小田原城

戦国時代最大の土の城で

周りを深い堀と土塁で囲んだ難攻不落の城

 

そう言われるのは現在の小田原城ではなく

北条時代の小田原城。

 

北条征伐の際はこんな感じでした。

(画像はお借りしました)

 

小田原城が落城。

土の城は破却・徳川の城が築城されます。

(今の小田原城は江戸時代の小田原城を模して再建)

 

 

いい加減な枠ですが、囲ってみました~。

北条の城の本丸・二の丸は赤枠ダウンダウン

徳川の城の本丸・二の丸はその平地側の黄色枠ダウンダウン

(三の丸もありますが便宜上本丸と二の丸だけにしました)

 

徳川の城が建てられなかった山側は八幡山古郭と呼ばれ

今や住宅・学校が建ち並んでいます。

何もないと分かっていましたが

北条時代の城を感じたくて歩いてきました~走る人走る人

 

小田原駅西口から小峯御鐘ノ台の惣構えまで

赤の→→ダウンダウン

約20分の道のりです走る人走る人

 

小田原駅西口の北条早雲像に挨拶し

大きなマンションそば

駅に沿って歩いていきます。

 

突き当たると城山中入口交差点。

ここに八幡曲輪の石碑

いよいよ八幡山古郭の名残が見られそう。

 

この道を行くと百段階段。

 

ルートを外れて階段手前の道を左に曲がると

本丸に当たる場所。

北条氏政が見たかもしれない

海の景色が見られます。

 

では百段階段に戻り上っていきます。

ゼーゼー言いながら登っても

市街地化されているだけあって

そこには学校や

 

テニスコートがあるだけ。

 

ですが、

所々にある案内板や遊歩道に見られる土塁跡・石碑で

八幡山古郭に思いを馳せることができます。

 

本丸を囲んでいた三味線堀跡や土塁跡

 

 

二の丸にあたる鍛冶曲輪の石碑

 

更に進んでいくと走る人走る人三の丸にあたる城山公園へ。

うっそうとしており、

ここから徐々に戦国の雰囲気。

土塁が見られ

 

その奥がゴール地点OK

惣構え・小峯御鐘ノ台大堀切です。

 

いつもテレビで見ていた惣構えだ~ラブラブ

目の前に現れた空堀に大感動です。

この惣構えについては次のブログで。

 

ここでちょっとおまけ。

現在整備されている土の城の遺構

地図上、黄色で○した場所にあります。

八幡山古郭東曲輪

 

三の丸新堀土塁

 

小田原城址公園にある小田原城も立派で素敵ですが

土の城の小田原城もまた面白い。

こうやって歩くことで

改めて、小田原城は奥が深い!!と痛感。

小田原に住んでいる間にもっともっと極めようと思いますOK