1560年頃の関東の覇権争いは

長尾景虎(上杉謙信)vs北条氏康

 

旧関東管領・上杉指名の関東管領vs古河公方指名の関東管領という

二人の関東管領による争いに

各国衆が巻き込まれていきます。

 

(城へ行った順にアップしているので時系列がむちゃくちゃ。

この時はすでに北条氏康によって

扇谷上杉家は滅亡・山内上杉家は越後に敗走しています。

分かりにくくて申し訳ありません。)

 

越後から関東を攻める長尾景虎。

群馬県にある沼田城から厩橋城と次々と落とし

関東攻めの拠点としたのが厩橋城

 

その厩橋城へ行ってきました~地下鉄地下鉄

 

現在は群馬県前橋市の官公庁街となっています。

訪問したのは昨年末。

周辺はニューイヤー駅伝の準備で

あちこちに旗が立っています。

 

厩橋城本丸跡は群馬県庁となっており

城跡とは思えない近代的な建物ダウンダウン

ここに城跡なんてあるのびっくりびっくりって感じですが

ちゃんとありました~。

 

かつての厩橋城です。

 

白丸○アップアップが見てきた遺構です。

地図上真ん中四つの白丸○

ここには立派な土塁が残っているんですよ。

 

 

あちこちに

「土塁に登らないで下さい」と注意書きがありますが

一角だけ登れるようになっていました。

 

行ってみます。

 

土塁上にも厩橋城の碑

 

土塁の上から見ると高さ実感。

 

 

土塁に沿って歩いて行き

四つ目の白丸○は虎姫観世音。

 

 

ここには長尾と北条が争っていた時代よりずっと後、

徳川の時代になってからの天守閣復元図がありました。

 

長尾景虎vs北条の城めぐりはここまで。

次は徳川家臣団ゆかりの城としての厩橋城です。