以前に「かつうらビックひな祭り」を紹介しましたが

せっかくの青春18きっぷ。

このまま帰るのはもったいない。

帰りにどこかへ寄りたいなぁ~。

 

ふと思い出したブロ友さんの記事。

そういえば千葉に城あったっけ飛び出すハート

 

勝浦から本千葉へ移動

 

駅前にある地図チェック。

 

そんなに遠くなさそうウインク

テケテケと歩きます。

 

おっ~立派な天守。

 

こちらは亥鼻公園

かつて千葉氏の居館があった場所です。

千葉氏の居館としては

すでに続100名城である本佐倉城へ行っていますが

本佐倉城は文明年間(1469年~1487年)に

千葉氏が千葉(亥鼻城)から拠点を移したお城です。

 

この天守は模擬天守。

小田原北条氏と運命を共にした千葉氏にちなんで

小田原城を模して建てられました

現在は千葉市立郷土博物館になっています。

 

まずは遺構を探してウロウロ。

土塁ダウンダウンかな!?

よくわからないあせるあせる

 

周りは図書館や文化会館となっており整備されています。

おかげで遺構がよく分かりません。

遺構探しはあきらめ、城へ戻ります。

 

城の外観から見学していきます。

城&千葉常胤の騎馬像

 

角度を変えて城を見て

 

 

郷土博物館に入館します。

中は武器・武具の展示から

 

 

千葉家の500年の歴史

 

千葉氏の家紋

 

北条征伐後の領土配置図

 

などなど無料とは思えないたくさんの展示。

大変勉強になります。

 

ただ残念ながら

千葉氏はこの旗ダウンダウンにあるとおり源頼朝と縁深いんです。

 

私、この時代については苦手。

詳しければ更に楽しめたはず。

もう少し勉強をして

また再訪したいと思います。

 

最後に5階展望室から市街地を眺め

 

帰路につきました~電車電車

 

この日は勝浦でひな祭りイベントを見て

千葉で歴史の勉強をして・・・

青春18きっぷで有意義に過ごした1日でした。