日本100名城めぐりへ出掛けてきました。

今回は仙台へ

1泊2日の一人旅です。

 

まずは日本100名城に行こう 7番目

多賀城へ。

 

新幹線で仙台駅到着後

東北本線に乗り換えて国府多賀城駅へ

 

口コミでは”道が分かりにくい”とありましたが

駅前には地図が

 

そして観光案内所(コロナ渦でクローズ中)にある

ポスト内にもマップが置いてあります。

 

地図に従って歩いて行くと

道標ダウンダウンが至る所にあるので迷うことなく行けました~走る人走る人

 

多賀城とは724年に大野東人によって創建された陸奥国の国府です。

11世紀前半までの奈良・平安時代に

古代東北地方の行政・経済・軍事の中心地となり

奈良時代には鎮守府も置かれました。

 

720年の蝦夷反乱を契機としており

蝦夷対策の拠点としての役割も果たしています。

 

奈良県の平城宮跡・福岡県の太宰府政庁跡とともに

日本三大史跡に数えられており

2月に太宰政庁跡を訪れている私にとって

とっても楽しみにしていた城なんですよ~ラブラブ

 

では多賀城を歩いて行きます。

国府多賀城駅から徒歩10分ほどで

多賀城南門と政庁を結ぶ道に到着します。

 

 

進んでいくと

多賀城政庁復元模型

 

 

南門跡

 

 

正殿跡

 

 

 

 

 

東殿跡と見て歩き

 

 

 

北側にぬけると

ちょうど100名城スタンプが置いてある多賀城管理事務所

 

こちらでスタンプを押印していたら

「JRで来たんだったら途中に多賀城碑もあるから見ていってね!!」と

スタッフの方に言われたので

帰りに寄ってみました。

南門跡の場所にあります。

 

 

このアップアップの中に

重要文化財の多賀城碑

 

うまく撮影出来ませんでしたが

碑面には「多賀城の位置」「大野東人による724年創建」等

多賀城の歴史が分かる刻印が残っています。

 

最後に日本100名城 32ヶ所目

多賀城スタンプです。

(押印に失敗したので二重になってしまいましたあせるトホホ)

 

まだまだ100名城めぐりは続きます。