西鉄太宰府駅から西鉄福岡駅(天神)へ

天神から地下鉄空港線に乗り換えて一駅

赤坂駅下車

 

赤坂駅から地上に出るとすぐに

福岡城のお堀が見えます。

 

 

ここから福岡城攻城となりますが

その前に福岡城のスタンプをゲット。

 

赤坂駅から攻城すると100名城スタンプをゲットできるのは

鴻臚館跡展示館または福岡城むかし探訪館

 

スタンプをもらうためなら

どちらかに訪問すれば良いのですが

私は両館とも訪問しました。

 

福岡城三の丸の一角が鴻臚館広場です。

 

鴻臚館とは飛鳥~平安時代に築かれた外交施設。

国内では平安京・難波・筑紫の三箇所に設置されました。

当時は筑紫館、後に鴻臚館と呼ばれ

唐や新羅の使節団・遣唐使をもてなす迎賓館の役割をしていたんですよ。

 

広場奥にある建物が鴻臚館跡展示館

 

古代の外交最前線だった場所の建物が

復元されています。

 

 

発掘の様子

 

 

そして鴻臚館の歴史や役割を勉強

 

鴻臚館跡展示館裏には

建物の礎石もありました。

 

鴻臚館跡展示館と福岡城石垣がこんなに接近して存在していますダウンダウン

ここは福岡城でありながら古代迎賓館の跡地でもあるんです。

歴史の深さを感じますね。

 

鴻臚館跡展示館をあとにして

次は福岡城むかし探訪館へ。

これから攻城する福岡城について勉強をします

 

福岡城再現模型や

 

黒田家由来の品々を見て

 

映像で福岡城攻城ルートを勉強。

 

受付で福岡城攻略ルートの地図をいただき

いよいよ黒田家52万石 福岡城を攻城します。

 

次のブログで