日本100名城に行こう 16番目
「箕輪城」へ行って来ました~電車電車
 
箕輪城は1500年ごろに長野氏が築城。
1560年頃からの武田氏猛攻に抵抗し
難攻不落の城と言われますが
1566年、ついに武田信玄によって落城となります。
その後、武田→織田(滝川一益)→北条
城主が変わり
最後は徳川家康の命により井伊直政が十二万石で治めます。
直政はその8年後に城を高崎に移し
1598年に箕輪城は廃城となっています。
 
日本100名城スタンプは現地に置いていないので
まずはスタンプを押すために
「高崎市箕郷支所」「高崎市箕郷公民館」を目指します。
バス停「四ツ谷駅」下車
「高崎市箕郷公民館」でスタンプをゲット。
イメージ 1
 
こちらで地図とパンフレットをいただき
イメージ 2

「箕輪城」までの行き方と
帰りのバス停「箕輪本町」の場所を
教えていただきました。
 
ここから「箕輪城」までは約30分。
教えていただいたとおりに歩いて行き
やっと到着です。
イメージ 3

「着いた~!!ラブ」と思ったのも束の間
城へ行くにはこの階段アセアセ
イメージ 4

「え・・・・アセアセアセアセ」とため息が出てしまいますが
行くしかありません。
この階段を上り進めていくと見えてきました~
 
「石垣」
イメージ 5

「郭馬出西虎口門」
イメージ 6
この門を通るといよいよ城跡です。
 
「箕輪城」はこうなっています。
イメージ 7

「二の丸」
本丸の南側となります・
イメージ 8

「本丸」
イメージ 10

本丸には「箕輪城」の碑もあります。
イメージ 11

本丸北側は「御前曲輪」
イメージ 9
各曲輪周囲の空堀
イメージ 12
イメージ 13
帰りのバスまであまり時間がないので
見学はここまで。
 
帰りはこんな階段をどんどん下って行き
イメージ 14
イメージ 15

「観音様口」から徒歩15分ほどにある
「箕輪本町」バス停から高崎駅へ
 
公共交通機関で訪問すると
こちらのお城見学はけっこう歩きます。
さすがに疲れました~笑い泣き