現在妊娠27週です。

胎児が小さめとの診断で、健診ごとに超音波検査をしつつ経過観察中です。



本当は13日木曜日が妊婦検診でしたが、上の子6歳が発熱していたため延期になりました。

日曜日の夜から熱が出て、月曜に小児科へ行ってまあ普通の風邪かなと言われ、木曜日で5日目。

咳は出てないし元気もあるけど、ちょっと長い。


こんな時期だし不安もあるので木曜に再度小児科へ行ってコロナの抗原検査をしてもらいました。

結果は陰性。一安心。

でもさらに気になることが。

口周り、頬のところまで赤くかぶれたみたいになっていること。

先生は「うーんりんご病だったらもっと真っ赤になるかな…。手足の発疹は出てないし。かぶれてるだけかな?」と。

塗り薬を出してもらえました。


でも次の日、息子の顔を見るとなんだか昨日より赤くなってる…気がする。

かぶれてるだけというよりは、頬のほうまで広がってるのが気になる。

やっぱりりんご病??

りんご病自体はこどもにとって怖い病気ではないのですが、妊娠中に初めてかかると良くないそうです。


妊婦さんがPVB19に感染した場合には、ウイルスが胎内に移行し胎児に重篤な貧血が生じ、胎児水腫(赤ちゃんの全身に水がたまり、むくんだ状態になる病気)、子宮内胎児発育遅延(おなかの中で赤ちゃんの発育が遅れ、標準より小さいこと)、胎児死亡となる可能性があります。

 そのため、伝染性紅斑の患者さんと接触や、ウイルスに感染したと思われる妊婦さんは抗体検査および産科医による密な経過観察が必要です。

(朝日新聞アピタルより引用)



……えええ。

いや、こわい。


でもほっぺが赤くなる頃にはもう感染力はほとんどなく、熱が出始めたら頃が一番感染力が強いそうです。

ずっと普通にお世話をしていたし。。


コロナじゃなくて安心かと思ったらりんご病疑惑。


まだわかりませんが…


それに前回の妊婦健診行けなかったし、今お腹のチビがどうなってるのかもわからない。

延期してもらった20日の健診まで長い。


いろいろと不安です…