本日の新聞に目を通していると次のような記事がありました。
 
 
 大手コンビニに20件の問い合わせがあっただけでも、これだけ迅速に対応する姿勢があることに大変驚きました。私たちも小さな声にしっかりと耳を傾け、政治を行ってゆかねばならないと再確認した土曜の朝でした。
 
 さて、昨日の続きとなりますが、3.平成26年渡良瀬遊水地ヨシ焼きの実施についての報告がありました。空間線量率の測定結果について「ヨシ焼きの前後でその値に差が見られず、遊水地周辺の放射能量への影響は認められない」との見解を得ているとのことです。
 
 渡良瀬のヨシ焼きは害虫駆除や野火による周辺家屋等への延焼防止が目的ですので、安全管理を徹底した上で行われることを願っています。
 
 次に4.平成25年度タウンミーティングの開催結果についてです。昨年の10/3~12/6に19回開催されたとのことでした。参加人数は1015人、質問件数は411件で建設(道路・側溝整備要望、雨水対策)が180件と突出していました。382件については当日回答、29件は後日関係部課で対応済みとのことでした。
 
 これまでのタウンミーティングでは前もって提出された質問以外は受け付けないといった強硬姿勢でありましたが、今回からは当日質問も受け付けると言った柔軟な姿勢が見て取れます。古河市も一歩前進したと言えるかもしれません。
 
 天気予報では温かくなるとはいうもののまだまだ寒い日が続きます。ご愛読者の皆様におかれましては体調管理に充分ご配慮なされますことを心から願っております。