明日の通勤時に関東は台風が接近する予報がでてますね 💨🌧


以前日本企業で働いてた時

台風でも自宅待機命令がなくて

有給休暇もなかったから

雨風はんぱない中

出社して流血したことがあります🤕

最近は日本企業でもクライシスマネージメントしっかりしてきてるのかな?

雪とか☃️

台風とかだと

視覚障害者は周囲の音がひろいにくくて

歩くのがすごく大変なんです!!

見えてる人だったら

「ぬれるけどなんとかいけるな。」

そんな判断ができたとして

それを視覚障害の部下にもあてはめてませんか?

昔の上司はスポ根な人だったので

まさに自分判断で決めてましたね😔

そして私が流血して出社したのを見て

警報がでたら待機とかになりました・・・。

ただ、警報までいかなくても

視覚障害者にとっては厳しい時もあるんです!!

当事者から

「すいません。今日この天気だと出社難しいです。」

そう言って待機あつかいしてもらえるんですかね?

そもそも言えるような関係構築できてますか?

できてなければ自分からなんて言えないですよー😟

幸いにも今の会社は

クライシスマネージメントがしっかりしてるので

危ない目にはあいません😌

もし、あなたが出社してる時に

視覚障害者をみかけたら

99%の確率で

サポートしてもらうと喜ばれると思います♪

なぜなら周囲の音がひろいにくくて

緊張と不安の中

足の感覚たよりにすすんでるのですから!!

そんな中でも横柄な態度をとる視覚障害者がいたら

アンビリバボーです!!!!

見えるとか見えないとか関係なく

明日は気をつけましょうね!!