2016年4月16日に熊本を中心に九州に大きな地震がおきましたね。

あれから一年がたちました。
あなたは熊本の今をどれだけ知っていますか?

「復興進んでるんでしょ。」

「ほとんど情報入ってこないからわかんないな。」

私のまわりからはそんな声があがりました。


私も昨年6月にブラジル遠征から帰ってきてオフの期間に一度足を運びました。
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1208.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1217.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1212.JPG
その後はタイミングがあえば行きたかったのですが実際にはいけず今日まできてしまいました。

ただ、周りに熊本へ行っている仲間がいて、熊本に住んでいる仲間がいるから情報は入ってきてました。

今日ラジオで仮設住宅に住んでいる人数を伝えてました。

あなたはどれくらいだと思いますか?





「47000人」

その数を聞いたとき


「えっ!!まだそんなたくさんの人が仮設暮らしなの!!」

って思いました。

友人の話では

「仮設の一人暮らしの高齢者はとても孤独。会いにいくとありがとうと涙目で感謝される。」


私はマッサージの国家資格をもっている。

おばあちゃんやおじいちゃんへマッサージをしながら話してあげたい。

「まだ飛行機の復興割引はあるのかな?」


6月以降のスケジュール決まったらまた熊本へいこう。

「一緒に行ってくれる人、大募集!!」



こどもたちにはブラインドサッカー体験できたらいいな。

「ブラインドサッカーの復興マッチできたらいいのにな。」


足を運ぶのが難しい人は熊本の野菜を買うのでもいいです。

熊本復興募金をするでもいいです。


大事なことは

「心の中に熊本の被災者への気持ちを持ち続けること」

復興するその日まで。





#熊本
#地震
#復興まで
#忘れない