【鉾町の暮らし】蟷螂山 山建て&ちべたい紅茶 | 京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

『世界の紅茶を通して 文化を伝える』
雅な日本人の心を残しながら、海外の茶文化をどんどん取り入れ
“紅茶のある暮らしで心豊かに”をテーマにQuality of Lifeを過ごしませんか。 
毎年、紅茶生産国、紅茶文化の国々に出向き、体験に基づく授業を行なっております。

 

祇園祭の蟷螂山にある

京都らしい紅茶教室

ティージョルノ

 

 

 

 七月十三日

蟷螂山の山建て

清祓儀

  

 

祇園祭の前祭に

蟷螂山がティージョルノの真ん前に

建ちます。

 

 

今日は、山建ての日。

朝から雨模様で、残念ながら、

舁き初めは、天候により中止になりました。



祇園太鼓を先頭に

一般の方も縄を手にする機会でしたが、

残念。

 

 

八坂神社からお越しの祇園太鼓の方も

残念そうにお帰りになりました。

 

 

 


前の道の溝も、塞がれ、

祇園祭のクライマックス近し。

 

 

 

 

電信棒にも、黄色い網網が掛けられ、

もうすぐ信号が、道路と平行に

折り畳まれます。

 

この作業が好きで、大人になった今も、

何時ごろからしはんにゃろて

そわそわ^_^。

 

 

 

 

 縄がらみ

縄だけで木材を固定させてるやり方は、

伝統的な縄がらみと呼ばれる技法です。

 

 

しっかりと組まれた土台部分に

上に乗るかまりきや御所車の車輪を動かす

仕組みが造られます。

 

 

これだけでも見応え十分キラキラ

 

 

 

かまきりのからくりは、

祇園祭の山鉾の中で、唯一の仕掛けです。

 

 

たくさんのパーツから造られ、

紐、織物、錺金具など、日本の芸術が

細部に渡り施されています。

 

 

各山鉾、使うパーツや数が違い

そんなところを見て廻るのも

面白いですよね~。

 

 

釘を一本も使わんと

木槌の音が、響き渡ってます。

この木槌の音が大好きです^^。

 

 

 

 

今年は、天候の都合で、

土台、御所車は、蟷螂さんなど

いつもと順序が違いました。

 

 

雨で御所車や蟷螂が濡れないように

先に外側が組まれ、

囲われた中で、

作業が行われることになりました。



ご長寿さんとお話しながら

見守ってました(^^)。


 

 

 

前懸、胴懸、見送は、

友人の友禅作家羽田登喜ちゃんの

御祖父様、人間国宝羽田登喜男氏の御作です。


巡行の朝、山に掛けられます。

 

それまでは、

24時間、道路沿いの展示場で観られますよ。

 

 

羽田家の鴛鴦

 

 

 

お會所の中でも、また違う作品が飾られます。

皆さん、見に来とくれやす。

 

 

いよいよ

かまきりが乗ります。クレーン車の登場!

 

 

 

楽しみにしとくれやすう

 

 

image

 

 

祇園祭、新茶を味わう。

 

 

TEA GIORNO KYOTO

Mayumi Selection Tea

Nepal

 

 

image


 

ティージョルノに戻って

ちべたい紅茶を一杯^^。

あ〜暑っ

 

 

image

 

「ほんにおいしいこと」

 

 

因みに今日から粽など

一般販売でしたが

開始一時間ほどで、このように。

今年も人気です!

 



ティージョルノの前も、
粽に並ぶお人がものすごおて
びっくりしました^_^。

粽大人気!

 

-------------------------------------------

 

夏クラス生徒募集キラキラ

四条烏丸徒歩5分

 

 

コーヒー

STEP1コース

 月1回×全6回レッスン

 

 

平日クラス

週末クラス

 

 

image
 

 

オリジナリティ溢れる

ティージョルノ流 ティーレッスン

 

紅茶の基礎から、プロフェッショナル育成まで 

紅茶に関する様々な正しい知識を身につけます。

英国式紅茶の淹れ方を基本に、

度々赴く世界の紅茶原産国での取材、

実体験に基づくオリジナルティーレッスンです。

 

 

 

下差し

 

お申込み・お問合せ

 

 

image

 

 

ほか

 

 

 ご入会受付中

お申込み・お問合せ

 こちらから

 

 

ティージョルノコロナ対策を

しっかりとした上でレッスンを行ないます。

 

 

当面の間、新規募集に関しましても

各クラス少人数制で開講いたします。

こちらをご覧ください

 

-------------------------------------------

 

 

インスタグラム Instagram インスタグラム

 

紅茶いろいろ

ティージョルノ流 ティータイム

Mayumi先生プライベートティーライフ

 

などなど

ティージョルノワールド満載です!