お調子者には「気」をつけなさい | おチャルルのひとり言

おチャルルのひとり言

私、おチャルル(ocharuru)の
勝手気ままな独り言ブログです(*^▽^*)ノ

朝・・・降りて来た言葉
「お調子者にをつけなさい」
(すぐ調子に乗るような者)
 
 
 
「政府の政策なんだから~」と堂々と言い訳
「GOTO」などを利用し
旅行・会食(外食)行きまくる(動き回る)モノおるが・・・
※言い訳は、ダメなモノほどするぞ※
 
近くにこのようなモノが居た場合、
いつも以上に気をつけなさい!!
<※律する心を天(神)より試されていると思いなさい※>
 
周囲の他者の
律する心(軸)を緩ませたり揺るがしたり・・・
他の「ぐらい」という思いを引き起こす
 
 
しかし決して
悪いモノの真似してはならん
 
そもそも政府が
堂々と言い訳をする「口実を与えてしまった」のが悪い
 
 
大抵の場合は

小さい頃から・・・大学生→社会人(最低でも30歳くらい)までには

調子に乗りやすい性格(お調子者)は

自己修正・学習・経験から

「調律」「自律」「抑制」「改善・対策」

され

イイ意味での「個性」となっていく

 

 

残念だが

それが出来ぬモノが中にはいる

自律心が育たず・育てず

いつまでも自己を律する事をせず

お調子者をやっているモノは

点・線でしか物事捉えれぬ愚か者

 

その上

「周囲(他者)の自律心を壊す・油断させる」

 

その事を「知って」「知った上」で

龍をつけなさい

 

 

 

サムハラお願いサムハラお願いサムハラ

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へ