知人から聞いた話をざっと・・・・((((φ(=ω=+ )
Aという子が
お遊戯会の時に
大暴れし奇声をあげながら走り回った
(進行の妨げになった)
先生は、勿論慌てて
Aをほったらかしにも出来ない為
10人を置いたまま(進行途中で)
ひとまず先生は
「A」を捕まえ・脇に抱え抱っこし
お遊戯会を続行
その様をみていた
10人の子供の親・祖母は、勿論不快である
先生は、A・1人の先生ではない。
他の先生は何していたか?
他の子供達の担当をしており、
進行もして(忙しい)ワケです。
保育園側からも
手に負えない事項も多く
(「A」の祖母でさえも異常だと感じており)
「療育」をAの母親(嫁)に進めている
にもかかわらず
Aの母親はガンとして
「うちの子は普通だ」と言い張り・認めない
認めないから問題に立ち向かう事が出来ないし・しない
さて戻しますが
↓この状態わかりますか?
Aの1人のせいで
10人が犠牲・蔑ろになってるんです。
お遊戯会を見に来ていた
10人の親・祖父母の気持ちも全くもって蔑ろです。
先生+10人+(10×親2人)+α祖父母=
30人以上が蔑ろになっている
という事です。
でも「A」もその母親も
そこへ
全く目を向けれません
配慮も出来ません
※そんな点からも・・・・
「A」もその母親も障害ありと判断されてもおかしくないです
「自分の子は悪くない」の一点張りです
「子供なんだから暴れて当たり前でしょ」なんて
平気で言います。
当たり前でしょうか?
10人は、Aの様な暴れ方はしてませんよ
10人の子供の親にとっては
勿論・自分の子が「主役」です。
奇声あげて暴れるAをみても
快くは全くありません。迷惑ですよ
普段からも酷い暴れ方する「A」は
他の子供に怪我させたりもしているそうで
その子の親からしてみれば
不快でしかありません。
先生は、下手すると板挟みになります。
他の親御さんから「クレーム」が上がります
Aの祖母でさえ・・・「障害」があると
療育を早くした方がイイと判断していても
その母親がガンとしてそれを突っぱね
迷惑をかけ続けている状況なのだとか
母親としての気持ちは、わからなくは無くとも
親の品格(質)が問われるわけなんですがね
他の人に迷惑かけて
周囲に犠牲を出してる事に目を向けれないのは
愚者である
でしょw
保育園や幼稚園に限らず
学校でも
この手の話がよくあるそうです
(児童カウンセラーの先生談)
聖書の
99匹の羊じゃないけど・・・・
1匹の羊の為に
蔑ろ・犠牲にされた側99匹は
たまったもんじゃないですよ
