また

物価高で家計の負担が増えてるという一般家庭への取材をテレビで見たけど、そのお宅の生活水準が、わたしより一段二段ぐらい上で、何を訴えたかったのか?よくわからない内容だった

 

わたしも

新居に引っ越せばその一割二割は上回れるけど。今の生活でも自炊がやりにくい不便な面があるけど、生活自体はなにも苦しくない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ一件も引き渡しが終わってない買った家を全部足すと

 

7,000万円ぐらい値上がりしてる。その価格で売れるかどうかはわからないけど。新築を大幅に値上げしていってるのが中古や抽選が終わって先着順になったような新築の在庫数を見てるんだと思う

 

東京の都心って観光地の側面もあると書いた通り、もう景気の良さが別の世界になっていて、物件=家としてのマイナス要素より、ホカの地域からドンドコ人が来るというトラフィック面で買われて、在庫が急減してるんだと思う

 

その在庫急減がトラフィックが少ない安かった準都心のベッドタウンにもろに波及していってる

わたしは近い場所からセカンドハウスとしてそこに行ってたから、営業の人がわたしとは違う東京以外からの人も多いと言ってた。東京の人だけが不動産価格の上昇や事業=株高で儲かってるわけではないので、お金を使いたい人がその需要を満たしてくれる東京に買い物に来てる感じかな

 

直近ならベッドタウン、いわゆる学区の良さ、そういう地域の需要がすでに増えていて、もっと増えそう(お金を積まないと間に合わないけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

その7,000万円を使えるわけではないので現実の生活は何も変わらないけど。そのあふれかえったお金を使うために東京都心へ人が沢山来ていて、東京以外の観光名所でも同じ景気の良さになってるのではないだろかね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時すでに遅し

岸田政権でやるべきことは随時やっていってるような答弁をしてたのに、それを批判してるオマエは何をやってたんやと

 

 

わたしも一件目の時に

 

営業担当の人に6年前から探してると答えたら、真剣さが足りないからそうなってるんじゃないかって軽い説教を受けた

 

お金がないから買えないんじゃなくて、どれでも良いというわけにもいかず、買えないまま値上がりしていってた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

 

 

スーパーで買ったもの

 

・ファイアワンデイラテ微糖 102円

・イタリア栗のモンブラン 306円

・あんバターフランス 196円

・げんこつ鶏ザンギ 304円

・生本まぐろにぎり 1,166円

・地鶏だしごはんの出汁茶漬 356円

・名糖ちびさくプリン 170円

・シマダヤ讃岐うどん 117円

・無添加無頭煮干し 645円

・奥井羅臼昆布30g 494円

・岩塚味しらべ 149円

・笑顔のクリームパン 181円

 

支払合計4,218円

 

 

おばあちゃんが「ザンギは北海道の唐揚げ?」と

 

店員からの説明を復唱していたので、そのザンギを買った。商品名に鶏の唐揚げの説明がなくて「げんこつ鶏ザンギ」と書かれてるだけだから、おそらく唐揚げでしょうけど一般的に考えると心配になってくる

 

 

ここ北海道ちやうで

 

 

それとお寿司も買った。赤身の触感は良いけど魚臭さがあったり、トロだとコラーゲン質のような触感でどっちもいまいち。ナマ魚が嫌いなわたしからすると質の良いのしか食べれない、ブリだと全然食べれないというか、ブリが安いのは単純にマズイからだと思う

 

 

 

 

うどん用の出汁

 

とりあえず最初は一番高いので試してみよう

 

 

 

 

 

 

 

あまりにもやることが多くなりすぎて

 

まったく自炊してないし

 

家側がひどいことになってた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W