新居の引き渡し日が決定した通知が来てた
不動産会社が斡旋してる特定の「引っ越し会社」が幹事を担当してくれて、その会社の引っ越しサービスを利用しなくても、配車が重なってしまうと駐車できなくなるような問題を避けるための幹事代行
やっと正確なスケジュールを組めそう
今の賃貸の「契約更新のお知らせ」も来てた
二年毎の契約更新で、更新費は賃料の二か月分だから、この部分でマンションの修繕費や固定資産税を支払わされてるのかな
実際に支払う家賃は、賃料+管理費+賃料×10%
(敷金の半分を内装の修繕で支払わされるとして
さらに+賃料×1.6%)
損害保険(火災保険)
、保証人がいない場合は保証人代行費も支払う
賃貸業者の表記上賃料が14万1,000円
通帳上は賃料+管理費の14万9,000円
賃貸業者の言う目安家賃は15万3,000円になってるけど、実際に支払ってるのは①月当たり16万1,642円(敷金1.6%は除外)
①+原状回復
エアコンを物理的にぶっ壊してるので、退去するときに敷金から支払う原状回復費用が壁紙の張替えも含めて14万円で済まないと思う
なんでこんな違う表記をするのか?、借り手が表面的な価格で決めるから、貸し手は少しでも安く見せたほうが有利になるということ
引っ越し業者に頼むのは
チェスト2つ・ベッド・テレビの四点だけ
本来の広さに展開できそう
洗濯乾燥機・冷蔵庫・オーブンレンジは一年半前に買ったばっかりで、洗濯乾燥機はけっこう良いやつだけど。引っ越し前にいっぺんに捨てて、新居に合うやつに買い替えようと思う
炊飯器と新しく買った53万円のノートパソコンは自力で運んで、ほとんど捨てるような引っ越し
良い設備の家に引っ越しても
とくに何も変わらないと思うけど
W