12月24日
クリスマスの銀座?、すごい人だった
西洋人の夏休みが終わったのか
最近、中国か近隣の外国人が増えてる感じがする。もともと増えてたけど、外国人としてなら目立つようになったのかも。売り方として中国人向けのようなパッケージがあった
コロナ直前の時も景気が良かったけど
サンタはどこに?
クリスマスケーキ販売会場「ダロワイヨ」を何回か見て買おうか悩んでやめた。もう当日だと、どれが良いか考える余裕がない販売状況
5号サイズを小さく丸めたようなのが6,500円ぐらいだった。小さいのに価格が高いというのではなく、小さく作ると模様を出すのが難しくなっていくので、小さいほど誤魔化しがきかなくなっていく。その腕前を買うという価格
製菓学校?、そういう学校をを出た人の中でも一番上の限られた層しか作れないような作りのがあった。下位の人が慎重にゆっくり作ると生クリームが溶けたりして、そういう作り方をしたってバレてしまう。そういうケーキの出来を見てから名前を覚えておいて、なんか買うのをやめた
銀座の歩行者天国でなにかを抗議してる人がいた
you killed us but us ain't dead.
(キサマはわしらを殺したやろが、わしゃ死んどらんわい。)
どういう意味や?
ということで、秋葉原に帰宅
あの「銀座」の歩行者天国をまっすぐ進むと「秋葉原」の歩行者天国に繋がってるというやつ
スーパーでもクリスマス用のお惣菜やケーキが売ってた
普段の+一割二割程度の客足
コロナ完全終了や
、景気が良いせいでスーパーに行く人が減ってるのかも