中国人は普段何食べてる?一日の食事をご紹介 (youtube.com)
「はるさめ」の使い方を調べてたら中国の自炊の動画を見つけて、ちがう自炊が勉強になった
出身が広州ではなく台湾に近い大陸側と言ってたから、そのあたりの系統かな。はるさめ料理は広州のお店で出てた
電子レンジ調理で
同じような食べ方の商品がスーパーで売ってた
味付けが真逆で
普段からバカバカ食べる分には味がキツすぎる
はるさめを使ったチャプチェって韓国料理
フライパンの熱湯で牛肉切り落としを湯引きする
さらに炒めて水分をなくしながら完全に火を通す
湯引きは半生ぐらいなので、ボウルは洗ったけど
玉ねぎとニンジンは中火で一分ぐらい炒めるだけ
中国だと、もっと火を通さないといけないのかな
調味料「醤油、シャンタン、砂糖、ショウガ、ニンニク」
調味料と、はるさめにくっついてる水分を少し飛ばして
先に炒めておいた具材と合わせながら塩で味を調整
ナマに近い野菜が嫌いなら
はるさめと具材を合わせて調味料で炒め直しておく
ゴマ油を最後にたらす
スーパーのお惣菜と同じになって野菜が新鮮に見える
時間が経っても汁が垂れず野菜もヘタレない仕上がり
中国のヒトもそういう部分が上手いこと仕上げられてる









