「秋葉原」の歩行者天国を

 

まっすぐ歩いていくと「銀座」の歩行者天国に繋がってる。ここらへんは神田の端っこのほうで秋葉原は駅の名前

 

そのあたりに来る人向けの商売の名前

 

 

 

 

 

ということで

 

スーパーで良い「ブリ」が売ってた

 

 

いちご・グレープフルーツ・オレンジ

 

 

新しいお菓子(左)

 

カップに移しただけ?

 

ポテトチップスのジャガイモは水分を含んだ原形のまま海外から運んで、揚げた原形が壊れない包装が必要、現地だと原価が安い割に嗜好品の部類のお菓子になってしまっていて、比較的高いという

 

 

 

 

 

スーパーに行くと「肉」の、養殖?系の肉類の価格が高く見える

 

肉が少なくなった

価格が安定しない(養殖ではない)鮮魚で、魚が小さくなった、これって昔から変わってないんだろうな

 

果物も似てるけど、砂糖が安くなった時代だから、熱量それに比例した部類の価格で野菜を濃縮した程度の安いのもある

 

 

 

 

 

 

 

この白みそ「白山吹」?

 

口の中に味噌くさい後味や粒のような粉っぽさがないので、こしあんのような技術なのかな、味噌汁嫌いだけど白米に合う

 

 

 

 

 

 

味噌・みりん・白だしを混ぜたペーストに水を足した

 

 

時短調理?

 

 

 

 

 

 

 

ブリの照り焼き

 

 

表面を焼いた後

 

お皿にあおむけにする面を下にしてから上に砂糖をぶっかけて、砂糖の二倍の醤油を垂らして砂糖を軽く溶かす。沈んだ砂糖で焼き目が付けば、ひっくり返して完全に火を通すと見た目が良くなる

 

 

お皿に移したら

 

砂糖醤油とブリから出た煮ダレを掛けてやる

 

 

甘ダレのようになってるのが子供だと食べやすくなるんじゃないだろか。レトルトや缶詰みたいに身に甘いのが浸透してなくて、表面的な甘さだから、フレッシュでサカナ臭さだけを抑えてくれる感じ

 

油をかけると喉越しが良くなる食べ方と似てる

 

 

 

 

 

 

わたしは皮や血合いが嫌いなので食べない・・

 

 

 

 

 

誰の前でも食べ方は変わらないし、無理に食べないで残す

 

砂糖が大量に入った飲料やラーメンの汁、余ったお米・パン、特に安い菓子パン。そういうのを無理やり食べきるようにしてると、腎臓や血管に負担がかかって、そういうことを繰り返して慢性的になると血液を浄化する腎臓の毛細血管がダメージを受けて、寝ても休んでも疲れが取れないような体質になっていくから。もったいないとかどうとかじゃなくて、とにかく捨てること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店でも無理に食べきらないこと

 

「すいません

、食べきれずに残してしまいましたW」って

 

ヒトコト言っておけばいいだけやら