残った生クリームで
「マドレーヌ」を作って冷凍しておけないか試してみたけど
ダメだったのでやめた
失敗してる原因は生クリームに入ってる水分の多さ
マドレーヌの生地って溶かしたバターや溶けた砂糖が水のような液体に見えてるだけで、水分が20.5%しかない
パウンドケーキが25%、パウンドケーキで失敗しやすい原因が一般的には25%だと言う卵の水分の多さなんだと思う。天然のタマゴに含まれる水分を計算して20%になる配合に調整する必要がある
家庭用のオーブンだと火力が弱くて熱が押し戻されて一気に焼き固められず、ベーキングパウダーの空気が抜けてると言うのもあるかもしれないけど
今回のだと玉子を減らしても水分の量を適正まで減らせなかった
生クリームを
バターや牛乳の代わりに使えるお菓子はあるんだけど、生クリームを短期間でたくさん食事に取り込むと、バターを大量に食べてるのと同じになるから、冷凍できるお菓子を作れないかということ
なんやかんや言って
ケーキ生地の「牛乳とバター」の代わりに「生クリーム」を使えば
それらを買い揃える必要がなくなる。あの乳化させるときに乳化した生クリームでも湯銭で温めておかないと、混ぜると分離してバターの粒になって合わせられなくなると思う
自分で作ったまるごとバナナのほうが
、バナナが下手に傷んでないから美味しかった