スーパーに行くと

 

①キウイフルーツ、いちご

②皮ごと食べれるブドウ

手で皮をむくミカン、バナナ

のような感じで並べられてる

 

 

 

 

 

キウイフルーツって季節に関係なく常に売ってるのかも、半分に切ってスプーンでほじくり出す食べ方をしてる人がいて皮むきが不要。いちごも直接食べれるから棚から消えていて売れてる感じがする

 

小学校の頃

 

クラスで料理やお菓子作りが特別上手かった人が、ネットで料理やお菓子作りを披露してる感じで、それが誰でもできるかのような気持ちで自炊をするとまったくできないと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

 

一般的なリンゴの皮むき

 

 

新しく考えた方法

 

上と下をカットして

 

 

形が安定して、皮むきが楽になる

 

 

機械が剥くように

 

直線的に切るだけ

 

 

このほうが日々の家事としては楽

 

 

薄く薄く剥こうとするから、表面で包丁が滑って、こんな下手くそになってるんだと思う

 

 

曲線的に考えると

 

どの方向に進めたのか理解しづらく、マネできない感じかな

 

手本を見せてもらっても

自分でやるときになると

頭の中から消えていて、なぞることすらできなくなってる

 

 

直線的な見方だと

 

単純な作りのロボットでも真似できる

 

 

皮むきが下手くそな状態で、薄く剥こうとしないこと

 

直線的に、厚く包丁の刃を入れて、なれる練習をする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにも適応できない人なら

 

もう

 

別のことをやったほうが良いかも・・