東京駅
この前の「丸の内OL」って都庁が移転する前ぐらいまでの、あなたのお母さんやおばあちゃんの時代の話じゃないだろか・・
今は品川のほうの時代だけど
丸の内OLて、毎日の通勤を考えると、まったく良さを感じないんだが(就職に失敗してネットワークビジネスをしてるような先輩と関わってる大学生、その、まともな会社で働いたことがない先輩との闇ビジネス、その属性に思える)
テレビで新しくなった東京駅の放送をやってた
ヤエチカ?
都心の地価というか
住宅価格がめちゃくちゃ上がってるだけじゃなくて、賃料やそこで働く人件費もホカと比較して想像してる以上に上がってそう
価格調査(税込み)
・明治おいしい牛乳450ml 192円
・プレシアプヌレ 237円
・シマダヤ讃岐うどん 150円
・ハニーブリオッシュ 237円
スーパーに行くと量産されてる飲料(水)だけは安い。自動販売機やコンビニで買うと割高になるからスーパーに来店して買う呼び水の効果や、ほかの商品と比較して次次売れる割に日持ちするのも良い点
今の日本の値上げって、円安や原材料価格の高騰分を政府や企業が負担していて、それを均して価格に転嫁したり、価格が落ち着いても賃上げ分を転嫁していくから、生産性が低い外国のような極端な変動がなくて
ほぼ上がりっぱなしになっていく
韓国の不動産バブルが崩壊して値下がりしてるんじゃなくて、上がりすぎた反動で下がってるだけ。日本もコロナ以降は中古で10%も上乗せして売り出すような物件が増えて、たしかに、その中古を買うと危ないかも
ということで、コンビニで買ったお菓子






