高配当銘柄がものすごく上がってたけど。
株価は業績や高配当の財務と連動してるのではなく、株を買う人が多いと株価が上がる需給なので、ネットでの買い煽りで上昇が加速して、買う資金が尽きて墜落したんだと思う
高値で買って株価が下がって不安を抱えてる人は
あなたが買う株価での、配当利回りを計算してから買うことをしておらず、ネットで高配当銘柄だと取り上げられていたら、わたしが言う利回りが下がっていても、高配当銘柄と判断して買い進んでたんだと思う。その買いで株価が上がりすぎて配当利回りも低下した、つまり、高配当ではなくなっていた
今の急落、短期サイクルだと日本株は下げの初期なので、毎日取引してるような人から見ると、下がりすぎた反動で株価が急騰するような日があるけど、日々の短期のリバウンド狙いは逆張りなので不利、わたしが言う短期サイクルだと次のショック安で反転する
米国株は先に反転していくと思うけど
その短期サイクルのリバウンドがどれぐらいあるか分からないけど、5月後半から株価が底抜けしていく局面に入ると思うので、何かイベントがあるとしたら、円高で日本株だけすごい下がっていく場面かも
今のサイクルの次はきつい下げで、大きく下がったらすぐに買いだと少しでも買っていかないほうがよい局面になると思う。ということ
画像の②が起きる可能性が高くて
6月前半のどこかで買い時になってる。現金だけで何もできなかった人は、今から買う銘柄探しておけるということ
あんまりにも先のほうで、いくらかずれたり
変る可能性もある
二週間や三日前になってくると分かってくる
先のことを書いたり言ってあげたりしても、何もしてないと思う
その時になったら
自分で考えておかなかった、自分の考えがない状態で、目先の答を探すために必死で検索しだすと、不安を煽るウンコみたいな人や広告に引っ掛かって、その情報に振り回されるだけが結果
自分で考えると言っても、小学生の算数なんだが・・
小学生の子供がいる家庭なら
子供に配当利回りを計算させたらどうだろか
大人って何時まで経っても動かず
お金を支払って、働く人が動いてくれてるだけで
、小さい子供ならすぐに行動する



