貴金属相場を見てると
これから加速する量的緩和の逆回転で下落して、弱気筋が降りた後、そう遠くない時期に、金の価格が1グラム1万円を超えてくるかも
以前にも書いたんだけど、事業や不動産の売却で儲かってるような人が、現金の一部を貴金属にするならインフレ対策として良いけど、そうでない人が、値上りしそうな情報を見たから買うような投資をするべきではない、買うべきではない
金の価格を見ると、現金の価値が高いのか低いか判断できると思う、プラチナや銀の価格は、製造業が好調か不調か?
上がるか下がるかの儲けじゃなくて、価格を見れば、世界経済や金融市場がどうなってるのか、そういうことが分かると思う
今年、米国株が大きく下落した後になってから、金融引き締めをすると株価が下がっていくと、確信したかのような人たちが増えてたけど
テーパリングは、新しくお金を発行してバラまく量を減らしていくだけで、金融引き締めをしてるどころか、量的緩和が4月中旬まで続いてたし、バランスシートの縮小なんか6月後半まで始まってもいなかった
それが金融引き締めで株価が下がっていると解釈しだして、いったい何を見て確信したのか分からないけど、変な解釈で売りすぎて、下がるのが速すぎて株価が上昇してるのが今の状態
中央銀行が新しくお金を発行してバラまくから現金の価値が下がっていく、相対的にモノの価格や株価が上昇してるだけ
金融引き締めでそれが逆回転するとモノの価格や株価は下がっていくけど、実際にその発行したお金の量に対して株価が下がりすぎていて、下がるスピードが速すぎるから、CPIで、弱気筋の売りが尽きると、踏み上げが起きると予測できた
市場に出回っているお金の量や、バランスシート縮小加速のスケージュールから、どれぐらいの乖離まで株価が上昇できるかも分かったりする
時間と共にバランスシートが圧縮されていく予定なので、前もってどれぐらいの株価が割高水準なのか推測ができる。赤いラインを超えたようなときは割高なので株を大量に買うと、大きな損失に繋がる確率が高くなってる状態
中央銀行は株価が上昇すればバランスシートの縮小ができるので、株価が上昇して乖離が小さくなるほど株価が急落するリスクが高まっていく
今の乖離だけじゃなくて、先の乖離からも株価の水準を判断できる
米国は景気後退するから、利上げを停止して利下げするだとか、金融引き締めをやめるから株価は再び上昇していくようなことは、株価が上昇すればするほど、その期待は打ち砕かれて、反対に金融引き締めの加速で株価は大きく下落する
クレジットカード会社の責任者が、消費者の動向から景気後退の兆候は一切見られないとコメントが出てたのに、インフレでモノの価格が高騰して、みんなの生活が苦しくなって景気が悪くなっていってるような、意味不明な報道で、それが正しいと言う雰囲気になってたけど
価格が上がれば相対的に儲かっている人もいる、中央銀行がとんでもないお金をバラまいておいて、お金が溢れかえってる状態が続いてるのに、景気が悪くなるって判断自体がおかしなこと。
自分の頭の中の意味不明な勝手な妄想で
給料は上がってないんだ、景気が悪くなってるんだ、自分の中の世界が現実に展開されてるような、そんな偏った考えになってるのかな・・
物価上昇、モノの価格が上がってるのは、テレビやネット、値上がりしたことを周りの人も話してるから、ほとんどの人が認知できてる状態
アナタがその精神状態で、おかしな教祖様から、電気代やモノの価格が上がると家計が悪くなって生活が苦しくなるでしょ?と言われたら、この人は周りの人と同じことを言ってるから、正しいことを言ってる信用できる人だと、思い込んでしまう
きちんと働いてる人の給料は上がってるから問題はないはず、と、わたしがアナタにそう言うと、教祖様は、外国だと時給200円上がってるけど、日本は30円しか上がってないから上がってないんだと、日本の給料が上がってるのに
なぜか海外と比較しだして、海外並みに給料が上がってないからやっぱり生活は苦しくなるのは正しかったになってしまう。テレビやネットで海外の賃金が200円上がってるような情報を見ると、アナタは、教祖様が正しかった日本の給料は上がってないと、どんどん信仰が深まっていく
30円上がってるのに、なんで上がってないことになるの?
目の前の仕事をしていて
給料が上がってるか上がってないかの話だと、上がってる、ただそれだけのことなのに、なんで外国の話になるんやって思う。現状どうなってるんだろうって、会議で報告するときに、給料が上がってるのに、給料は上がってませんって報告したらおかしなことになるやん。
うん
まだ金融引き締めなんか始まってもいなかった
クレジットカード会社の最高責任者も、光熱費が上がって、家計が悪くなって、消費が落ち込むような勝手な思い込みをしてる信者の意見に対して、そんな兆候は一切ないよと、反対に景気が良すぎる状態ってコメントが出てた。
いったい何を見て判断してるんだろう、となると、おかしな教祖様の、不安を煽って人を欺くような信仰にはまって、それを信じている状態
教祖様の言うことが全てになっていて、目の前の給料が上がってる現実すら見えなくなってる、自分で考えられない状態になってる、そんな感じでしょ。
ということで
金融引き締めは始まってもいなかったし
終わる予定もない、これからが本番
以前、米国の中央銀行がバランスシートの縮小をすぐに撤回して、再び緩和に移行したように、バランスシートの縮小を加速させることで金融市場がぐらついて、引き締めをやめるとかになると、その時から金の価格が上昇して、一万円を超えてくるかも、最初のはそう言う話し
乖離が大きくなった一回目でも、中央銀行が態度を軟化させて踏み上げが起きてたことを考えると、米国の中央銀行がバランスシートの縮小を加速して株価が大きく下落してしまった場合、どれぐらいの乖離で加速を軟化させるかもわかりやすくなったと思う
やっぱり実際に金融引き締めをしていくと
株価が下がるだけじゃなくて、市場に出回ってるお金もどんどん減っていくから、景気が悪くなるって言うのは正しいと思う。
金融引き締めなんかしてなかったから、今は景気が良いけど。
中央銀行のデータって公開されてるし、フォワードガイダンスのような、これからの金融政策も示されてる。途中で何回も変更があったけど、それを見て、見通しに変更があれば、すぐ、それに合わせていくだけで
わたしのブログなんか見る必要なく、どうなってるか判断できる
なんやかんや、中央銀行や政府の政策を否定せずに聞いていたら、投資にとっては有利になっていく、ただそれだけのこと。
わたしも含めて、変な人を信仰するようになって、投資や投資判断をしないこと。
なんていうか、ほとんど人は
先のことや先行きが分からない不安を抱えてると思う
わたしみたいに、その先行きを示してあげれば良いけど
どうすれば自炊がうまくできるようになるのかとかも。
それなのに
なんで、日本は終わるとか、不安を煽るのって思う。