スーパーで売ってるネギの量が多すぎて買わなかったけど
ネギの焼きめしで、一気に使いきれそう
・焦がしねぎの焼きめし
・わかねとねぎの簡単スープ
調味料は
醤油、しお、みりん、水、を電子レンジで温めて、その温かさでシャンタンを溶かして、ニンニク、コショウ、ゴマ油を混ぜ合わせたもの
硬めに炊いた白米に、ネギと調味料を混ぜ合わせて、中火で表面をやくように仕上げてみた。炊く水を減らした分だけ、水で調味料を伸ばす感じ
シャンタンって、鶏ガラスープの素と同じで、ほかの動物の肉から作られてるうま味調味料だった
調味料を入れてフライパンをふったりせず、弱火中火で、表面を焼いて、ひっくり返してを繰り返して完成
一回目にやったときに、うまく調味料が合わせられず、まだらがひどい焼き飯になったけど、このやりかたなら、腕に依存せず、フライパンをふる手間や吹き飛んだりする汚れが減る
わかめスープ
ネギとわかめは熱湯で二回ぐらい洗う、それにスープを合わせれば、完成しそう。ザルがあったら、それに置いて熱湯を掛ける感じかな
スープは、鶏ガラ、醤油微量、塩、ゴマ油
男の人がやってる
具が多すぎる料理って、それを直に鍋やフライパンに入れるから、ネギ臭やワカメ臭で、「う”っ」ってなるような仕上がりだと思うんだけど。肉の臭み、そういうのが苦手な人は、熱湯で洗う下処理をすれば上手く仕上がる
お米1.5合に、長ネギ一本入れても、野菜嫌いの人でも、食べれると思う







