なんか

 

固定費を引き落としてる口座に、税金の支払いを指定してしまったので、残高が心配になってきて、一回で1,000万円を振り込むことにした

 

盛ったり低く見せてない日々の家計、ほかの人のそういう家計って、あまり覗き見ることができないので、面白いかも

 

 

固定費口座

 

・家賃

・ガス

・電気

・水道

・NHK

・税金、税金って言っても、先物とCFDの利益、申告分離課税の20%+復興特別税の支払いで、わたしのまともな家計とは関係ないけど

 

 

変動費は別口座

 

ほとんどクレジットカードで買い物してる、節約してる人からみると、引くぐらい使ってる時があるので、全部見せられません

 

貯金が少なかったり、お金の使いすぎ、浪費は、ほかの人から見た時に、信用を失う要素になると思う

 

 

でも

 

旅行はしない、お酒もあまり飲まない、腕時計やブランドバッグ、クルマも興味がない、節約といっても、どこを節約するのか分からんのだが・・汗

 

 

投資は、先物CFDの利益確定分が1月~6月で2,700万円ほどになってた。個別株を買うとすぐに売れなくなるから、NISA枠で遊んでたけど、配当落ちを含めると5~10%の値上りだから、短期でなくても、悪くはない感じ

 

 

年始はCFDでナスダックを空売りして、日経平均先物を買うようなことをしていたので、一か月当たり500万円の利益が出た、盛った表現をしてしまったけど、そんなペースでいくと、年末には6,000万円の利益になってしまう 滝汗

 

 

 

うん

 

 

 

株の面白いところって

 

終わった事に対して、ネチネチした否定論に関わらずに済むこと。それと、自分の考えが正しいと説くなら、その考えで投資すれば良いだけ。実際に自分のお金が掛かっていると、多方面のリスクを考慮した質の良い論議になっていく