銀座に、プラチナを買いに行ったついでに
ひろしまカフェで、お菓子を買ってきた
以前、写真を撮ったのは、このあたりかな
と言うことで、買ったもの
税込み
ロバクッキー(小) 1,300円
牡蠣カレーパン 450円
広島フルーツゼリーあまなつ 238円
広島のカープフルーツゼリー 238円
虎ちゃん(抹茶) 140円
杏とラムレーズン 270円
ひろしまレモンドーナッツ 194円
瀬戸ほっぺ 162円
お買上合計2,992円(内税合計221円)
この牡蠣カレーパンは良くできてる
小さいので、量が多すぎて、ほかの食事ができなくなるのもないし、子供が食べても嫌な感じがないと思う
子供の頃に牡蠣が嫌いだったので、素の状態のは食べなかった。
この手作りクッキーも良くできてた
お菓子作りをしてる身として、そうとう上手いレベルの作り。ディアマンサブレのようにバターと砂糖を多くしたようなのは美味しいけど、形が作れなくなる問題が
少量なので、人にあげるのには良いパッケージだと思う、でも、110g程度で1,300円って、日本だと最高級店のようなクラスではないだろか・・![]()
広島の、宮島に行った時に
みやじま食堂で食べた、穴子ご飯が美味しかった
この定食2,500円ぐらいなんやけど、観光だから高く設定されて不味かったとか、そういうのとは違う出来だった
スペインの作家J・R・ヒメネスの書いた散文詩「プラテーロとわたし」の世界に共感して、9年前に1頭のロバを飼い始め、今では7頭のロバ家族が賑やかに暮らしています。そんなロバさんをイメージして作ったロバクッキーです。3種のスパイスをブレンド、白いお鼻に爽やかな瀬戸内レモン背にはビターなカカオでアイシング。草型クッキーは野草のスギナを練り込みました。
クッキーの売り上げの一部は動物たちのえさ代に還元します。ロバさんがお腹いっぱい幸せいっぱいになりますように..
ロバクッキーを包み込むパッケージは毎年変わるアートボックス。今年は影絵作家の藤城晴治さんに描いていただきました。
テレビで、地方を応援するために、義理で買うような出来ではない。うまい人間がいると、さらにうまくなれるような、そういう出来だった







