プラチナを買おうと考えていたら
確定申告の作成がグズグズして
ウクライナ問題で、一時4,800円ぐらいに値上がりしてた・・![]()
でも、今年の1~3月、日経平均株価の先物取引で
1,550万円+米国株のCFDで35万円を確定できてた
一カ月当たり530万円、後から税金を支払っても400万円も余る。ネットビジネスで月200万円稼げるようになりました、その方法を40万円で教えます、のような、、
ということで、銀座の田中金属で、プラチナを買うことに
いくらまで下がったら買うようなことを何度も書いてると、何時になったら買うねん、と言うことになりかねないので
今回は、店内の写真はありません
プラチナの地金100gを三つと即答したら
「以前も買いに来られたことがあるんですか?」、と聞かれた
「以前は、、金を買ったので、今回はプラチナを買いに、、」
「購入した金はまだ売られていないのですか?若い人も、今は、ほとんどの人が金を買いに来られていて、売る人はほとんどいません」
プラチナ言うとるのに、コイツ、何の話を始めとるんやと思った・・![]()
「プラチナはアップダウンが激しい」
(だから、プラチナと決めて買うようなお客さんが少ないと言うことか)
「プラチナのほうが金より埋蔵量が少ないから」、と、話に付き合う。。
「希少価値で言うとプラチナのほうが、そうですね、プラチナは工業分野でも使われていますので、自動車の生産ができないと、使われなくなったり、今はロシアのことで、、、、アップダウンが激しい(二回言うた)」
それと、「プラチナは比重が重くて、小さく見えます」、と、説明してた。
プラチナのように値動きが大きいと、説明不足でトラブルになるようなこともあるのでしょう。買った後に、やっぱりやめるとか ![]()
接客は感じが悪いわけではなく、良い、丁寧だった。わたしがほかの人と違う行動を取るから不審に思える、きちんと説明しないと、そういう感じ
今
触媒のためのパラジウムが必用で、その副産物としてプラチナが大量に採掘されて価格が下がっているとしても、電気自動車の普及でプラチナやパラジウムの価格が下がるとしても、それが織り込まれてるから、金よりも希少価値が高いのに値下がりしてる状態
金を売らない人が多くて、金の価格にプレミアがついてると、金鉱から採掘できる量が多い場合、金はプレミアがなくなるリスクがある、長い目で見た需給の場合、プレミアが剥げてるプラチナのほうが良いと思った。
プラチナ地金100g×数量3
税込み単価4,422円/g、300g+手数料4万9,500円、ご購入代金137万6,100円
金貨、銀貨と比較
中央、銀貨(31.1g)は時価で3,506円
右、金貨(31.1g)は現在の価格で28万451円
左、プラチナのバー(100g)は45万8,700円
鏡(かがみ)は銀で作られてるので、錆びてない銀は、プラチナと比べて白く輝いて見える、比較した、安さで判断できない、銀の美しさがある
あと、お札をガコガコ数える機械があるんだけど
わたしが持って行った150万円の回数、音の長さと比較すると、ほかの人は、30万円、50~130、150万円程度の長さかな
200万円以上はマイナンバーカードが必用なので、それはあんまり関係ない手間だと思うけど、200万円以上のお客さんは少なそうに思えた
クルマなんかでもローンを組んで買ったり、そんなに貯金がないのかも







