なんか地震て、重い扉の上に立ってる状態と同じ

 

重い扉を動かすと、移動中はガガガっと振動する

それが止まったり、ストッパーに衝突したときに、上に立ってる人は衝撃や揺れを感じる

 

 

レンガのようなものが並んでるとしたら一部のレンガが動いてズレる

地滑りで地面が部分的に動いてるときはブルブル振動する

その動いてる速度や質量、それが止まった時に、それ相当に揺れる

 

その地面が動いてるのを感知して、重い地面の移動が衝突などで止まったときの衝撃波が起きる前に、新幹線を止めたり、地震のアラートを出してるということ?

 

 

そう考えると

レンガがいつ崩れるか予測できないと、地震の予測も不可能ちゃうか。

 

 

 

巨大なプレート型のようなのが、ゆっくり、ゆっくり動き始めて

その動きをナマズなんかが感知できるような可能性もありえなくはない

 

 

う”~ん

 

金融課税強化、昨年の先物+CFDの所得が3,290万円あって

20%の課税でも、税金引くと2,630万円しか残らないんやけど・・汗

 

20%の課税は

独身で、年収1,300~1,400万円ぐらいの税率だと思う

 

投資は損失を出すような大きなリスクがあるし

税金支払った後に大損したら税金返してもらえないんやけど。

 

 

 

 

 

この株式投資や仕事なんかで上手くいくコツは

税金対策をしないこと。

 

実際は、税金を多く支払うことになる道こそが、うまくいく方法

儲かる道だから、税金を多く支払うことになる

 

 

そして

スーパーで、まだ使ったことがないような野菜を探した

 

 

自炊の参考になりそうなお惣菜を

型崩れしないように、スーパーから持ち帰って

 

327円のものを

大切に、大切に、写真として記録・・汗

 

 

エビチリがなんとかうまく作れてると思ったけど

スーパーのお惣菜のほうが美味しすぎて、改良の余地がありそう。

 

 

 

 

 

でも

他の人の家でご飯を食べたことがあって

わたし程度にもならないような家庭がほとんどだった。。

 

お菓子作りにしても、うまい人がブログでやってたりするから、それが当たり前のように見えるけど

現実はそうじゃない。

 

 

 

 

 

しかも、なんかお金持ちっぽい人が

お菓子作りました、のようなあるけど

あれ、すごい下手くそに見える。

 

上手い人は安い食材でもうまく作れる