みたらし団子は

 

元々の原価が安いのでスーパーで売ってるのと同じになってしまった

 

 

白玉粉100g、水75g、砂糖20g、15g×12個

串に三個づつ刺して4本分

 

 

レシピ通りの、茹でて浮いてから1分だと中心まで火が通ってない感じ、でも、冷蔵庫に入れずに食べきるのなら、そのほうが美味しく仕上がってる

 

柔らかいので、水の中で串に刺すと団子が潰れず上手く刺さった

 

 

タレは全部混ぜてからフライパンで加熱する、片栗粉5g、水65g、醤油20g、砂糖25g

4個刺すとタレが持つ部分に近くなったり、摘まんだような持ち方になって食べにくいから、3個にした

 

うん。

 

 

茹で時間を長くすると冷蔵庫に入れても硬くならないけど、2日目には固くなって

レンジで温めなおさないと食べれない状態

、スーパーで売ってるのはそうはならない。

 

水分を多くして、茹でないで、水分が飛ばないように、もっと高温で加熱したような作りかな。。

人間ができないような高温状態で練って形成した感じがする

そういうのを、機械や家電なんかを買わず知恵で解決できれば良いけど。

 

 

ということで、なめこ料理が完成