元旦の朝ごはん、朝起きるとまったくやるきがなくなってる・・汗

 

自炊する気はなくなってるけど朝食だけは食べまくってます 真顔

 

 

元旦の帰省ネタの一つ

 

お土産問題を題材にしたテレビ番組が放送されてた

 

わたしのお土産選びの基準は

 

・ 通販では買えないもの

・ 処分に困らない+嵩張らない物品

・ 高額で少量の食品

・ 賞味期限が短い+長いの組み合わせ

・ 人数が多い場合は平等に

 

うちの死んだおばあちゃんが自分の判断で困った時に使えるお金、現金のほうがありがたがっていたので、物は買わず現金?

 

わたしはサイゼリアでもなんでも良いし不要、銀座の蜂蜜のような珍しくて自分で食べてみたかったようなものを選んだりしてる

 

 

そんな話はさておき

 

テレビで見た草だんごを買うために柴又(しばまた)へ行きました

 

途中の浅草、すごい人が多くて乗り換えが大変だった

 

 

帰りに取った写真だけど、柴又に到着

 

 

行列の先に何があるか見てお参りせず引き返しました

 

 

目的だった草だんご2種類と葛餅(くずもち)を買いました

 

 

帰宅

 

参道の近くに住んでいるため参拝客の列が200~300mも続いていて

 

帰る時もそこそこ人が多かった

 

神田明神の十倍の行列、朝から晩までと考えると、どんだけ来てんだ・・汗

 

 

草だんごを買うだけでくたびれた ガーン