老後貯金2000万円問題で出てきた資産運用で新たな資産運用を試してみます 口笛
 

まずは SBI債を500万円分購入、金利0.43%(二年)
ついでに 米ドル定期1,300万円、金利11%(一か月)
 
SBIは投資銀行のような会社なのでリーマンショックを超えるような株価の下落が起きると倒産するリスクもある、そんな社債

米ドル定期は短期間で円高になって金利優遇キャンペーンが始まると米ドルを買う人が多くなるから円高が止まる、申し込むならその初期が良いと思います。
 
 
ここからは個人的なお金の管理法、口座は大雑把に3つ
 
変動費口座 300万円
固定費口座 600万円
積立金 800万円
株式 200万円
SBI債 500万円
米ドル定期 1,300万円
ハイブリッド口座 (円預金のヘソクリ/住宅購入資金)
 
家計簿はつけず変動費口座でいくら使っているかを把握
 
 
アベノミクス前に少なからず株を買っていたので売却益のヘソクリもあります。実際に働いて得た収入ー支出=貯金は4,000万円程度
 
ショッピングしない、個人的な旅行に行かない、クルマを買わない、それだけお金を使ってない状態でだと住宅ローンを支払ってる人と比べて家計は悪いかも
 
賃貸部分に掛かる金額が毎月16万円、貯金ゼロになるようなお金の使い方だと高額な家賃負担で将来は今よりも生活水準が下がってしまう可能性もありえる
 
 
まあ、なるようにしかならないと思う
 
はっきり言って ゲロー
 
自主的になるべく早くやるしかない