お米の食べ比べ、毎日の食費が減るので食べ物を買って楽しんでおります。


無洗米 北海道産 ななつぼし
5Kg ¥1,762 (税抜)


無洗米 秋田県産 あきたこまち
5kg ¥1,800 (税抜)


山形つや姫
5kg ¥2,238 (税抜)


新潟県魚沼産 コシヒカリ
5kg ¥2,856 (税抜)




食べ比べた結果から書くと


新潟県魚沼産 コシヒカリ、北海道産 ななつぼし、秋田県産 あきたこまち、山形つや姫

の順で食べやすかった、美味しかったです。


あきたこまちが基準になるお米とすると、若干べしゃりとしている普通のお米で


つや姫は表面に糊みたいな粘り気があって口の中でのどに詰まりそうな違和感がある、でもお米自体が潰れてない、ボロボロ崩れそうな感じもないけど、それが良いのか分からない。ななつぼしは一粒一粒が分かれている感じで色んな食べ物と合いそう、パラパラとかパサパサした感じも無くて食べやすい。


魚沼産コシヒカリはななつぼしの触感をもう少し上げたような一粒一粒がよりはっきりしてる・・ 食べやすくて口の中に絡みつかない、食べた時にみずみずしい透き通った感じがする。まだ美味しいお米があるかもしれないのでこれぐらいの評価で。


ななつぼしと魚沼産コシヒカリは添加物を加えたコンビニのおにぎりとか、お寿司のシャリのような感じがする。何もしてないのにお米が分かれてるような感じで、価格の安いななつぼしは良いかもしれません。




おわり。