2月は逃げると、言われていますが、本当にあっという間にもう後半で、焦ります。

研究会では業躰先生が細かな手つきまでご指導してくださり、確認できて遠いですが行って良かったです。金茶会と、公民館茶道では、全く内容が違いますが、お茶の楽しみ方は色々だと、改めて感じました。公民館茶道はご高齢の方で、参加人数が少なく、帛紗さばきだけでも、10回以上練習して、みっちりのお稽古内容でした。でも、出来るようになってきて、楽しくなってきたようで、辞めたいという言葉は無くなりました。笑

拙宅では、雪で人数少ない時は、2点前してもらい、お休みがちの方々でしたので、良かったです。筒茶碗、絞り茶巾、初午のお話、八炉のお稽古で、逆勝手では笑いが絶えないお稽古となりました。

あるお茶会では十段に興味のある方と知り合い、5月から新たにスタートしたいとお話かあり、十段マスタしたお弟子さんも協力したいと申し出てくれ、秘伝の勉強、私も再度頑張らなければと、気持ちが高まりました。

何でも出来ないことができるようになる、知らなかった世界が広がることは、人生前向きにさせてくれますね。

お茶続きでヘトヘトになりましたが、私も沢山のことをお伝えできるよう、精進します。