今初点で使用したお茶碗などを干しています。

嶋台1代目は、私と夫を引き合わせてくれた友達が結婚祝いに下さった物でした。30年以上お稽古していると禿げて酷くなり。塗り直してもすぐ禿げると聞いていたので、お茶碗が増えてしまいました。

裏返しても干していたら、金と銀のお茶碗で、高台の形が違うのに気がつきました。普通は丸い形の高台ですが、五角と六角になっていて、鶴と亀を表しているのですね。今頃きがつくとは、見落としすぎです。

お家元では、黒、白、赤の三と都、みやこ、あづま、なにわが飾ってありましたし、新しく福禄寿の三碗も増えていました。

高台はどうなっているのかしらね?来年機会があれば伺ってみたくなりました。