本日は
お立ち寄りありがとうございます

おおしま
ピアノ☆エレクトーン教室

大島かずみです🐥






新聞にも広告にも

大宣伝していて

行きたいなぁと思っていました


((^o^)わーい、行けました!)



東洋と西洋を結ぶ

シルクロード



古代から多彩な文化が花開き

融合して生まれた絵画や宝飾品を展示





シルクロードは

地球の4分の1周にも及ぶ旅路


人と物が草原や砂漠、

雪山を越えて行き交い

らくだの背中に様々な品が

運ばれて彼の地へ…


想像しただけでも一大スケール

時代も紀元前のものから

1300年くらいまで



日本はその頃

縄文時代から平安時代



海外の素晴らしい文化に触れて

目を見張る思いです







古墳墓にも収められていたそう

年賀の手紙


8世紀唐の時代
樹下美人図
日本も鳥毛立女屏風(正倉院)は
影響を受けたそうです





女子十二楽坊を思い出します
(知る人とぞ知る…笑)


らくだはその時代の貴重な生き物
愛着をもって作られたんでしょうね




絵画や仏像も保存状態がよく
沢山展示されていました


昔の女性もやはり
美しく飾ることに
熱心だったのですね(*^^*)


これらの遺品は遣隋使、遣唐使など
日本とも縁が深く

仏教の至宝や宝飾品など
いろんな文化が文物を通して
日本を豊かにそして、叡智に
目覚めさせてくれたものに
なっていったのでしょう


一部しか紹介出来ませんが
世界遺産認定後、
中国国外ではじめて行われた
大規模展

平日にもかかわらず盛況アップ


シルクロード文化の精華
時を経ていつまでも記憶と心に残る
美術展でした






最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました


おおしま
☆ピアノエレクトーン教室

指導
大島かずみです










ホームページはこちらです
⬇️