柳緑花紅

また、この季節になりました。

昨年、旅立つ高校生への、はなむけの言葉

として掛けた事を思い出します。


お花は

サンシュユ

シュンショッコウ

です。




裏千家の三月は釣釜が喜ばれますね。

私も大好きですが、炉辺でゆったりと揺れる

様子を見ていると、催眠術にかかったように

眠くなるので要注意です❗️


釣釜の時に四ヶ伝は相応しくないのですが

ご希望により四ヶ伝もする事になって

いましたので、集中集中😳


今日のお稽古は

釣釜初炭

続き薄茶(更好棚)

釣釜後炭(お炭は入れず直すのみ)

唐物

盆点

でした。





ひなまつりは過ぎてしまいましたが

我が家の玄関にはつるし雛🎎

お稽古に来てくれた方に見て頂きたいので💕


このつるし雛は、私の母が孫の為にと

作ってくれたものです😭

母は私と違ってとても几帳面なので

近くで見ても綺麗に出来ています。


昔、つるし雛は子供の無事な成長を願って

お母さん、おばあちゃん、ご近所さん

みんなが小さい人形を作って、持ち寄って

一つに吊るしたから始まったとか…

素敵な事ですね。


和裁をしていても思うのですが

昔の人の、子供の成長を願う気持ちは

本当に細部にまでなんですね。


子供の着物の背守りや紐飾りなどが

子供の健やかな成長の為の魔除けだと

知った時は驚きました。


細部の事を大雑把に要約するのは

気が引けますが…


普通、着物には背縫いがあります。

だから背後から魔が近寄っても縫い目の目で

防ぐ事が出来ると考えられていたようです。

でもお宮参りの一つ身には背縫いがないので

縫い目の目の代わりに背守りをつけ

魔除けのお守りとしたそうです。


👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️👁️

↑魔除けのつもり…