お節句が近いので、邪道ではありますが鎧飾りを飾ったままでお稽古しました。


現在21歳の息子が幼い頃にチャンバラをしていた為、遠目では分かりませんが刀はボロボロです。


隣の陣羽織も着ていました。

懐かしい!


風炉になり、籠の季節になりました。

軽やかで爽やかですね。

鉈鞘籠にイトススキとオダマキを入れました。

紫蘭の白を入れようとしたのですが、不注意でお花を落としてしまいました…


久しぶりの灰型、感覚が戻ってくれません…


今日のお稽古は、初風炉なので運びの薄茶でした。