⭐︎ 折り返し ⭐︎
4月22日です
そろそろ新茶シーズンも折り返しです
例年ならこの頃からスタートですが
今年は4月中には終わるかもしれません
先日は冬のような気温の日がありましたが
やっと気温も上がり
最盛期を迎える頃のお天気が続いています
お茶の芽の成長も
スピードがついてきた感じです
今年は
牧之原周辺のお茶が美味しいと評判です
雨も適度にあったし
肥料がよく効いているんでしょうね
おいしいお茶を皆さんに届けますね
△ 冬かよ △
昨日は1日雨で
ゆっくりおやすみしました
今日は朝から風の強い寒い日でした
気温は15度くらいでしたが
強い風のせいで体感はかなり寒い…
この気温でお茶摘みも経験ないかも
明日は暖かくなるようで
気持ちいい春の日を期待してます
◯ 定点観測2021 ◯
3月26日
今年もはじまりました
定点観測2021
スタートしましたが
今年は画角調整するものも定点を決めるものも
忘れたため
とりあえず画像だけになってしまいました
今年は冬がある程度寒く
さらに3月になってから順調な雨量と
高い気温のため
成長が早いようです
このままいくと
新茶のスタートがかなり早くなりそうです
3月29日
前回から3日しかたっていませんが
急成長です
今日の気温は夏日目前
昨日100ミリ近くの雨が降って
芽が伸びるのにいい条件が揃ってました
次回は忘れずに目印つけます
4月5日
気温の高い日が続き
昨日は夕方から雨
今日も少し雨が降りました
順調に大きくなってます
少し日が開きましたが
急に大きくなった気がします
他に早い畑がありましたが
追い越したかもしれません
4月9日
葉っぱの数が増えてきたように見えますが
ちょっとナナメから撮っているために
そう見えるようです
実際に真上から見ると
芽の数が少なく株面が見えます
今年のお茶畑はこういう傾向のようです
摘み取りまでもう少しです
4月15日
新茶シーズン、始まりました
綺麗に成長したお茶の芽を摘み取りました
画像ではかなり伸びていますが
このお茶畑全体平均は
もう一回り小さい感じです
ここ数年ではいちばんいい気象条件だったかもしれません
美味しいお茶になると思いますよ