中学2年の3学期に

五月雨登校


 中学3年の夏頃から

完全不登校になった息子。


 通信制高校に入学し

4月で2年生になります。


紆余曲折ありますが

少しずつ少しずつ

確実に前進中うさぎのぬいぐるみ

新しい月に

入る度に思うのですが…


もう4月なの?!びっくり

毎回言ってる気がする…


息子が高校生になってから

ものすごいスピード

時間が過ぎていく…


これは

年齢のせいなのか?!真顔



過去を振り返ってみると

息子が学校へ行けなくなった頃は

こんな風に思った事なかったなぁ無気力



息子が登校するとかしないとか


家にいても勉強する訳でもないし


そんな様子を見ていて

息子に対しての

心配、不安、怒り…


息子の言葉、行動で

いちいち一喜一憂し

キリキリイライラムキー


そのせいか

体調もおかしかったし

私は特に胃腸が弱いので

ほぼ毎日胃薬飲んでた気がする滝汗


初めは

学校に行かない息子に対して

責めたりしていたのですが

あぁ…今考えただけでも最悪えーん


徐々に

私が息子をこんな風に

育ててしまった悲しい

と、自分を責めるようになり

本当に辛かったなぁぐすん


当時は毎日のように

夜寝る前の布団の中

声を押し殺して泣いたりして

隣りが息子の部屋なんですタラー

とっても辛いと思ってたけど

今こうして振り返ってみると


『こんな風に育ててしまった』


とか…不安


はぁ…ネガティブ


自分を悲劇のヒロインに

したかったのかなぁ真顔




当時は後ろばかり振り返ってましたね汗うさぎ

振り返るというか

もう完全に後ろ向いちゃってました泣



『あの時こうしていれば…』


『あぁしていれば

今違ったのかな…』


『あんな風に声かけしていれば

息子に響いてたのかな』


考える事はタラレバばかりアセアセ



そんな事をアレコレ考えてても

過去は変えられないし


ましてや現状を変えられる訳もなく


現実は何も変わらないまま

時間だけが過ぎていく…


マイナスな事ばかり

考えていると

時間が経つのが遅い。


実際に後ろ向きで歩いてみると

障害物にぶつかったり

段差につまづいたり…


まずまっすぐ歩けない凝視


前を向いて歩くより

何倍何十倍も時間かかりますタラー


息子も私も

そんな状態だったのかな真顔



息子は今も後ろ向きにっこり


だけどたま〜に

前を向いて歩いてみようかなうさぎ

って思ったり


思うだけじゃなくて

前を向いて踏み出してみたり

実際に歩きだしてみたり…


そんな回数が

徐々に

徐々に

増えてきた気がする照れ



私の方は

完全にではないけど

前を向いて歩いてます歩く


【意識的に前を向くようにする】


それだけでも充分なんだ電球気づき


と、思えるようになったニコニコ



…とはいえ

元々がネガティブの固まりゲロー


まだまだ気を抜くと

クルッと後ろ向きに

戻ってしまいますガーン


でもその事に

ハッびっくりと気付いた時に


いかんいかんっ!驚き

と、前を向く


…というか

無理に前を向かなくても

いいんですよね笑


前を向けない時だってあるし


なんなら後ろ向きだって

進む事はできます!


自分は今

後ろ向きで歩いてるなぁ

って

気付く事が大切ほんわか

と、思ってますウインク


後ろ向きで歩いている

自分を受け入れて


落ち着いたら

前を向いてみようかなニコニコ




そんな事を繰り返してる内に

いつの間にか

後ろ向きで歩く事より

前向きで歩く事が増えてきつつある


それが今の私です照れ




結局のところ

息子も私も同じ


この親にして子あり爆笑


どんだけ自分を

棚の上にあげていたんだかえー


上の方に上げすぎて

完全に見えなくなってました煽り



気付けただけ

いっか口笛