別府② | 今日の出来事や思ったこと

今日の出来事や思ったこと

オッサンがたまのお出かけや食事、言いたいことを書き残すブログ

別府に出張してましたが、帰って来ました。

日曜日にはJ艦が岸壁に接岸してて、

護衛艦かが、すごい数の見学者。

旧海軍の時代、

旧国名を持つ艦名を与えられたのは

大艦巨砲主義の主役である戦艦。

現在、旧国名を与えられた現役の

護衛艦は確か4隻。

責任の重さとか期待の大きさがうかがえる。

土曜日には艦内見学できたみたいだけど、

日曜日は外から見るだけだったのが残念。

デカ過ぎて写真に全体が入らねぇ。


F-35とかいう戦闘機が搭載できるので

空母並みに大きいな…。

でも、アメリカの空母は

もっと、もーっと、たけもっとー、

大きいみたいですね。

大型護衛艦を建造して

その姿を見ていると、

安心感とか心強さを感じますが…、

戦時になったら

敵の潜水艦は密かに忍び寄り

気が付かないうちに

魚雷やミサイルを複数撃ち込んできて

姿をくらますことでしょう。

そのようなことなく無事に

退役する日が来ることを願っております。

結構離れて、ようやく全体像が撮れたで。


別府には東京タワーや通天閣に

匹敵するであろう観光名所の別府タワー。

昭和32年完成というから

日本のタワー6兄弟の3男だね。


ここまで生え際がハッキリしている

山は初めて見たわ。


もうすぐ海だけど、温泉の水か知らんけど、

意外と清らかな川の流れ。


ずっと昔、竹瓦温泉に入浴したことがある。

夏は入浴してもすぐ汗かくから、

今回は行かなかったが、

冬ならば温泉に入浴したであろう。

ここ以外にもたくさん風呂屋があった。

小さな営業しているのか分からないような

穴場の入浴施設もたくさん。

きっとそれぞれ個性があるのだろう。


石原裕次郎。

こうゆう大人になりたかった。


昭和を感じる商店街だな。


大分はやっぱり焼酎が有名だし、

品揃えも多いね。


昭和をある程度生きた世代の方は

いくつか見覚えのある看板があるのでは?


農機具倉庫や民家の壁に貼ってあったよね。


前回の記事で書いた居酒屋さんの

店内看板もそうだ。

今日まで残っている企業は

いくつあるのだろう?


懐かしさに浸れる街、温泉に浸かれる街、

それが別府。


大分でやり残した事というか、

残念だったことことがある。

献血で47都道府県を目指しているオッサンは

予約なしで大分県の献血センターに行った。

しかしながら、成分献血は予約がいっぱい。

別の日は仕事が長引いて予約時間に

間に合わず残念ながらキャンセル。

あゝ、あと10日ほど前回の献血が早ければ。

成分献血だから献血センターに行くしか

献血することができなくて。

大分県には献血センターが1ヶ所しかなくて、

しかも大分駅から離れた場所にあるのが

ちょっと残念。

暑い季節には駅に近いと助かります。

実際に行った時は25km以上歩き回った。

献血以外にもいろいろ行ったけどさ。
熱中症のリスク覚悟で半分以上の行程を
徒歩で往復したから…
悔しいです!


ある日は大分の地酒、ちえびじんを飲んだ。

オッサンの住む街にもある、

ゆめタウンやセブンイレブンで売っていた。

純米酒ですが旨かった。

純米吟醸とか純米大吟醸だと香りも良いはず。


調子に乗って海辺に座って

お茶代わりに飲んだ後、

立ち上がると足元がふらついて

海に落ちそうになった!…危ねぇ…。

良い子のみんなは海辺や駅のホームなどで

お酒を飲むのは危険だよ。

絶対マネしたらダメだからね!

(良い子が酒飲む時点でアカンがな)

(大人でもお茶代わりに飲むのもどうかと)


好きなかき氷の味は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


白い氷に赤が映えるイチゴシロップの

イチゴ味。

しかし、かき氷にカルピス原液をかけても

美味そうだと思ってカルピスを買ってきた。

残念ながらかき氷機はないので

普通に飲んでいる、この瞬間。


今日は、先月亡くなったポコイの月命日。

あれから1か月経ちますが、

オッサンは心に穴が空いたような、

最後に残された犬のライは分離不安。

ポコイは偉大な存在だったと、

改めて感じている毎日です。