日本でも少し報道されたようですが
クィーンズランド州南部にて集中豪雨により
洪水の被害が出ています。

ケアンズとグレートバリアリーフを心配して
たくさん方が連絡してきてくれました。
今回の豪雨ではケアンズは直接影響を受けていません。
ご心配頂きありがとうございます。
でも、途中の道路が遮断された所も出ているようで
ケアンズのスーパーマーケットでは野菜不足が続いています。

今回ケアンズでは被害がありませんでしたが、
対岸の火事として安心している場合ではありません。
今年は例年以上に水温が上がっているので
これからのサイクロンシーズンに不安が残ります。

また被害に合われた方々が心配です。

クイーンズランド州政府が正式に
募金窓口のサイトをオープンさせました。

僕も少しだけですが募金させて頂きました。

http://www.qld.gov.au/floods/donate.html

クレジットカードがあればオンラインで募金できます。

オーストラリア政観などによれば、
観光地への影響はないといっておりますが、
一昨日からのトゥーンバをおそった鉄砲水が
ブリスベンへ本日流入してきたこともあって、
ブリスベン川沿いは洪水の危険性が高まっております。
シティはもちろん、ローンパインのあるフィグツリーポケットも
危ない状況のようです。

またゴールドコーストでは観光エリアからは少し離れますが、
トゥーンバのバイパスが通行止めとなっているようです。

詳細は下記ABCのサイトで確認できます。

http://www.abc.net.au/news/infographics/qld-floods/default.htm


みなさんも、上記情報を転用して
沢山の方にお伝え頂けますでしょうか。