タモリカップクルージング2016 富山編(往路寄り道編。) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

『タモリカップクルージング2016 富山編(往路番外編、伊根観光)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12193093298.htmlからの続き。。。

 

2016年7月13日、水曜日。

 

海上タクシーとポタリングで伊根観光を楽しんだものの、お昼ご飯にはまだ早い。。。

 

どこかでちょっと贅沢な海の幸を食べようか、気楽に『舟屋の里公園』でランチにしようかとも思ったけど、一航海で贅沢は1か所と決めているので今回はパス。

 

ここでの贅沢は”いつか”パートナーと一緒に来る時にとっておこう。。。

まあ、単純に”おひとりさま”の贅沢ができないだけなんだけど。。。汗

 

と、いうことで、お昼ご飯は食べずに13時頃に出港。まあ、食材は十分に積んであるしね。。。

 

入港するときに見えていた湾の入り口の防波堤を確認しながら、

 

夜、チャートやレーダーで確認しながら近づいて行ったものの不気味だった半島の丘を背に、

 

富山とは逆の南へ向かいます。。。

 

ヨットで行くような場所ではないのは百も承知で、、、

 

この松並木を見に来ました。。。

 

松並木の南の端にはケーブルカー?があり、、、

 

絶景ポイントになっているようです。。。

つまり、絶景はこの山の上から見るものであって、ヨットから見るものではありません。。。ちーん。。。

 

しかも伊根出港から3時間弱、向かいの20ノット近い風の中4ノット程度のスピードでやってきました。。。汗

 

松並木が面しているのは若狭湾の中の南西部の宮津湾。

 

松並木の向う側にも水面が見えます。。。

さあ、ここはどこでしょう?

 

松並木の端まで行くと、台船を押した船が出てきました。

 

松並木の端まで行くと橋も架かっていました。

 

どうやらさっきの台船を押した船はこの水路から出てきたようです。。。

この水路の奥には『廻旋橋』という船が通るために90度回る橋があるそうです。

 

残念ながら我が艇は喫水が深くてこの水路には入れそうにありません。。。

 

ということでUターン、、、

 

来た時には気が付かなかったけど松並木の北側にもケーブルカー?があって絶景ポイントがあるようです。

 

松並木の対岸にはマリーナもあります。

 

どこだかわかりましたか?

 

ヒントは

 

伊根から4ノットでも3時間弱、

 

松並木の反対側にも『阿蘇海』といわれる水面があり、

 

回転する橋で宮津湾と阿蘇海に船が行き来でき、

 

南北の絶景ポイントからは自分の股の間からこの絶景を堪能するらしい。『股のぞき』。

 

という、ヨットで来てもなーんの感動もないどこにでもあるような松並木とビーチにしか見えない、こんな↓場所でした。。。

 

伊根に寄ったら、お昼ご飯を食べてからバスに乗って行きましょう〰。。。DASH!

 

 

『タモリカップクルージング2016 富山編(往路後編、伊根→富山)』へ続くと思う。。。