ブォナ セーラー!!


干場です。


干場義雅オフィシャルブログ「オーシャンズ干場義雅のベリッスィモな毎日」Powered by Ameba

このスナップはニューヨークでのものです。

もう3年前かな?


何故ニューヨークの写真なのか??!!



実はこのとき、僕は初めてNYに行ったんですね。

エスクァイアの編集をやってたことあるのになんでやねん!!って感じですが・・・。


まあ、自分自身イタリアが好きだったってこともあるし、やっぱり今の日本でファッション・エディターをやってますと、ヨーロッパには何が何でも行かなきゃならんが、アメリカには行ってないなー、ってことで済んでたんですね。まあ。


しかし・・・・。

NYに行って見て・・・・・。


やっぱりエキサイティングだと思いました!


あと、言い方は難しいですけど、確かに「マグネット」って言葉を意識しましたね。

マグネットって、その都市に引きつけられる磁石みたいな魅力がある、って意味で使うんですね。

NYには確かにマグネットがあると思いました!

これからはもっとよく知ろう!とね。



でも、まだまだ初心者・・・。

ミラノのことなら何でも聞いてくれー!って感じですが、NYのことを知るには誰かに教えてもらわないといかんなと。

どうしよっかな、と。



そうしたら、ピッタリな教授が居たんです!

しかもごく身近に!!

同じ会社内に!!


それが・・・・・。


今日ご紹介する伊藤操(いとう みさお)さんでした!



干場義雅オフィシャルブログ「オーシャンズ干場義雅のベリッスィモな毎日」Powered by Ameba


伊藤操さん!



彼女の経歴はすごいカッコいいんです!

僕は同じメディアに携わるものとして尊敬してますよー。


1982年から1年の3分の2をニューヨークで、3分の1を東京で暮らしながら、日本の新聞と雑誌にニューヨークのファッション、アート、ライフスタイルに関する記事を寄稿し、85年から16年に渡り、繊研新聞社とニューヨーク通信員契約を結びジャーナリストとして活躍!


2001年に帰国して編集長としてハーパーズ・バザー 日本版を5年間牽引!

そうそう、そう言う意味ではおなじみの秋山都編集長酒と肉とモードの日々 ←秋山さんのブログです、な女)の先輩、ってことになりますね!


干場義雅オフィシャルブログ「オーシャンズ干場義雅のベリッスィモな毎日」Powered by Ameba

・・・・・。

それにしても歴代編集長はなんか美人やな・・・。

見た目で選んでんのか!?



操さんは、BS朝日「プレシャス・コンシャス」のコメンテーター(2005年から2007年)、BSフジ「ファッショニスタ」のレギュラー・コメンテイター(2006年から2007年)も務めた、まさにファッションのプロフェッショナルでもあるんですよ!


かっこいいですなー。

それに彼女は作家としても活躍してて、多才でホントにうらやましいッスィモ!

俺もそうなりたいなー。

小説家・干場義雅!

ペンネームはなんにしようかな・・・・・。


ベリッスィモ・次郎なんかどう?!
干場義雅オフィシャルブログ「オーシャンズ干場義雅のベリッスィモな毎日」Powered by Ameba
スィモスィモー!!



って、かっこわりー!!

センスねー。

めんどくせー。

引っ込め!


はい。



で、操さんの著書には「ティナの贈りもの 」(TBSブリタニカ)、「Manage ダナ・キャランを創った男、滝富夫 」(扶桑社)がありまして・・・。

まさに、ニューヨークにどっぷりと浸かっていた操さんならではの著作だと思います。

なにせ、読んでるとリアルなニューヨークの雰囲気が感じられますから!


2008年には80年代のニューヨーク・ファッション界を舞台にした、恐らくご自身がモデルとなっているのではないかと僕は推測してるんですが・・・、小説「私をみつけて 」を発行しました。


干場義雅オフィシャルブログ「オーシャンズ干場義雅のベリッスィモな毎日」Powered by Ameba


当然全部読みましたが、どれも面白いッスィモー!!でした。

特に「私をみつけて」は、身近で知っている人がモデルになってる小説?だから、イチイチ気になって一気に読みましたねー。



僕は今でもそんなNYのプロ!操さんに色々ニューヨークのことを教えてもらってます!



昨年の末から、操さんはニューヨーク在住+ニューヨーク駐在になってまして、更にリアルタイムかつ生のニューヨーク情報をもらえることになったので、ますます僕はニューヨーク通になりつつあります!



そんな彼女が最近ブログ「伊藤操のニューヨーク・ダイアリー 」を始めました!


「NY に19年住んでいた私にとってNY は第2の故郷です。そして、今、再び、この第2の故郷で生活を始めました。」と、言うことで、毎週2回くらいの更新でやっていくそうです。


元ハーパース・バザー日本版の編集長によるニューヨークライフを綴ったブログ!

なんか期待大じゃないですかー!!




操さん自身のブログ紹介コメントです。


「人生には自分の実人生だけではなく、“物語”が必要です。

誰でも心の中に“物語”を持っていると思います。

私にとってはその“物語”の舞台がNYですが、皆様にとってはどこなのでしょうか?

このブログが皆様の“物語”の舞台をみつける手助けとなれば、書き手としてとても幸せです。」


うーん、カッコイイ・・・。

僕の「ぱくぱくぱくーん」「スィモスィモー!!」「額が狭い!」とか言ってるブログとは毛色が違う感じが・・・。


このブログを読めば、僕だけじゃなくて皆さんもNY通に!



という事でみなさん是非読んでくださいね!!

マジで超オススメッスィモ!!


チャオ!!