ブォン ジョルノ~!


干場です。


干場義雅オフィシャルブログ「オーシャンズ干場義雅のベリッスィモな毎日」Powered by Ameba


お正月の間は仕事がお休みじゃないですか、どこも・・・。


で、クライアント様と会ったり、編集作業したり、取材したり、撮影したりが無いので・・・。

新しいネタが不足っ!!

俺、結局仕事人間なのかな~?星


なので必然的にご回答コーナーが多くなるんですよね。


でも、たまにはお正月の間に行ったところとかのレポートもしますね!



と、言うことで今回も皆さんからの質問の続きにお答えしていこうと思います。



★質問1


おはようございますお疲れ様でしたッスィモー!

街中クリスマスムードですね!

ほッスィモーさんの、クリスマスといえば「コレ!」な音楽って何でしょう?

やはし、オペラ? クラシック?


BY ゆーこ さん


ゆーこさん、こんにちは!

コメント、ありがとうございます。


さて、既に記憶のかなたへと過ぎ去ったかのようなクリスマスに関する質問!

でも、今年のクリスマスの参考にお答えしましょう!

って、一年後やないかい!!

今聞いても忘れる、っちゅう話やで・・・。


そうですねー、もう少し早くお答えできて入れば良かったですね。

タイミングをはずしてしまい、ごめんなさい。

ということで、来年のクリスマスの頃に改めてお答えしようかな~と。


長ッ!

そんな待てんわ!!


でも待っていてくださいね。

では、次の質問に!


って、アンタ本当に来年まで待たせる気か~!


すいません、失礼しました。


では、1~2曲。


まずは、昭和ぁ~ん、なところから・・・。

といえば、これしかありませんよね。


山下達郎さんの『クリスマス・イブ』。

名曲中の名曲ですね。


ということで、YouTubeからまずはこの1曲。




携帯の方はコチラ



しかもJR東海のクリスマスエキスプレスCMバージョン!!


懐かしすぎる!!

っつーか、俺、高校生でモロに青春まっただ中!!


干場義雅オフィシャルブログ「オーシャンズ干場義雅のベリッスィモな毎日」Powered by Ameba-pop2
左の少年は僕です星


うおおおおおお!!

青春ばいねー!!(なんで博多弁やねん)

甘酸っぱいんじゃけん!!(なんで広島弁やねん)


青春を返せー!!

牧瀬理穂ちゃんを返せー!!(最初からお前のもんじゃないわ!)


って、なんで魂の叫びかましとんねん!



実は、この曲を聴くと、学生時代に過ごした淡いクリスマス・イブの思い出が蘇ってきます。


あれは、俺が高校生。

当時、同じ高校にとっても大好きだった女の子がいてねー。(オヤジっぽいな・・)


で、クリスマス1週間前ぐらいに、これはちゃんと気持ちを伝えねば!と思い、彼女の机の中にこんな手紙を入れておきました!



前略


ああ

汝は天空に一人輝く太陽のようであり

我、汝を見つむることかなはず


汝は地に飛来せし稲妻のようであり

我が心の臓を貫き止めんとせん



って、嘘つけええええ!!

高校生にこんな手紙渡したら気味悪がられるわ!



はいはい、嘘でごぜえますよ、旦那さま。(反省の色なし2010)

ふぅー。


ってか、なんで溜息ついてんねん!

逆切れか!!



えー、ホントはこういうのです。



12月24日、クリスマス・イブの日、 18時に池袋駅のマルチ(駅の構内にある、テレビ画面がいっぱいあるところ)で待ってます。


サンタより



という手紙を書きまして……。(アホだ、俺。ってか、なにがサンタやねん・・・。)


来るか来ないか、もう内心ドキドキで。

まさに、あのJRのCMのようでした。(そんなにカッコよくねーだろ・・・)




で、サンタよりって書いちゃったから・・・。

こりゃ~、本当にサンタにならないと洒落にならないよな~とか思って。(普通、思いませんから・・・)


で、そのクリスマス・イブの当日、池袋にある東急ハンズに行ってサンタの格好を全身揃え、マルチで待っていたんです。

しかも、駅の構内には、着替える場所がなかったから、トイレでサンタの格好に着替えたんです。


アホだな、俺。

つーか、変態だな、俺。

むしろド変態のコスプレ野郎!!


でも、懐かしいな~。

その駅の構内の待ち合わせ場所に行くまででも、サンタの格好してるからすごく恥ずかしくて・・・。

いくら、クリスマス・イブとはいっても、そんな格好をしている奴はどこにもいなくて・・・。(いるか!)

ドキドキ&超汗でした。


で、その時の快感が元で出たがりに・・・!


ならんわ!!

快感ちゃうわ!!

恥ずかしかったって言うとるやろ!!



で、その当時好きだった女の子は、実際、来たのでしょうか?


バラの花びらを一枚づつ取りながら待っていました・・・(プレゼントちぎるな!)


ひらッコスモス(来る)

ひらッコスモス(来ない)

ひらッコスモス(来る)

ひらッコスモス(来ない)


正解はね、 なんと・・・・・・・・・。

なんと・・・・・・・・・。



ひらッ黄色い花(来たんです~)


来ちゃったんです!

ちゃんと来てくれたんです(涙)。


でもね、彼女は池袋の構内でサンタの格好をした僕を見るなり・・・。

目が点になってムーンウォークで遠ざかり・・・・。

って、マイケルか!!

彼女毎日練習してたんか!!


と言うことはなかったですが、マジでドン引きしてました。


そこからどうなったか・・・というお話は・・・。


いいんですか?

話して?



いいんですね?



時間大丈夫?

長いですよ・・・・?



だいたい通しで2時間半はかかるなー。

途中でココ・シャネルとストラヴィンスキーの出会いと絆にも言及する必要があるからなー。


って、無いわ!!

アンタ、あの二人と全く関係ないやろ!!




そうですね。

じゃ、ご想像におまかせしますね。

オシマイオシマイ。



と、言った感じで、大人になった僕はときどき山下達郎さんの名曲『クリスマス・イブ』を聞いて、そんな甘ずっぱい思い出に浸るのでした。

昭和だな~、俺。



最近では、こんな曲も好きです。


サラ・ブライトマンさんの『アベマリア』、アンドレア・ボチェッリさんの深みのある声、辻井伸行さんの『第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2009』あたりを、静かな部屋で聞いているのが好きですかね。


辻井伸行さんのピアノは、本当に美しい。


ショパンの別れの曲とか、リストの「ラ・カンバネラ」とか、本当に素晴らしいですね。

べートー・ヴェンの『月光』とかも、聞きたいですね。


俺、ネクラで、完全にジジクラだな~。


「ネクラ&ジジクラッスィモ」(売れなそう~)というブランド立ち上げようかな!


ということで最後は、You Tubeから、サラ・ブライトマンの『アベマリア』をお届けして、次回にまいりたいと思います。




携帯の方はコチラ



どうですか?

僕のダジャレで淀んだ心がキレイに洗われましたね!!


では。

チャオ!!