フリルメルカリ:リピーターさまができました | 20代OLが趣味で輸入ビジネス始めてみました。~amazonとフリマアプリで目指せ月収30万~

20代OLが趣味で輸入ビジネス始めてみました。~amazonとフリマアプリで目指せ月収30万~

音楽関係の会社で働く20代OLの副業記録です。
輸入・輸出・国内転売・せどり等々物販ビジネス仲間募集します。
お気軽にご連絡&コメントくださいまし^^

こんにちは ナミ@金太郎飴です

今日東京は本当に良い天気ですねぇ...

太陽の下で美味しい葡萄ジュースでも飲みながら仕事できたらなぁ...
ワインだと酔っ払ってしまって仕事にならないので葡萄ジュースですが...笑

私よ私を自由にしておくれ\(^o^)/

--

今日はフリルメルカリのお話ですジジ

フリマアプリでの販売を始めて3カ月ほどになりますが、
1名 リピーターさま ができたようですauハート②
これまで4回私から購入してくれました。

それも同じ商品をもっと安く出しているセラーからではなく、
「○○さんだから安心して買える」と言って、あえて私から買ってくれるんです

これってすごいことですよねエルモテヘ


というのも、
フリマアプリの場合ユーザー平均年齢が若いということもあり、
様々なトラブルが発生しているようです

まっくろくろすけ 新品と書いてあったのに使用感があった
まっくろくろすけ 届いた商品に説明には無い傷があった
まっくろくろすけ 梱包が雑で袋から商品が少し出てしまっていた
まっくろくろすけ 購入後、到着まで何も連絡がなく不安だった
まっくろくろすけ 発送がとても遅かった

オークションでもたまにある話とは思いますが、
特に多いのではないかな~と思いますau絵文字汗
やはり”アプリ”という敷居の低さが原因か。

だからこそ、きちんとした対応をとっている人からリピートして買いたい
というお客さまがいるのは納得ではあったりします 波平うんうん



こういった事例が出てくるのも、
やはり”アプリ”の特性に起因しているなぁとしみじみ思う最近であります無

インターネットの自由度が拡大しさまざまな障壁がなくなったとはいえ、
この”アプリ”という世界はある意味クローズドな世界なのかもしれません。


その世界には、たとえばこんなユーザーがいるんじゃないでしょうか。

くりぼーユーザー1:
「要らないものをいくつか売って、欲しいものに代えたい」

→自分の現金を出して物を買うのではなく、既に手元にある不用品を手放すことで新しいものを手に入れたい人

くりぼーユーザー2:
「溜まったポイントで買える何かイイものないかな~」

→フリルの場合は210円手数料をひかれてしまうということもあり、売上を現金に替えるのではなくポイントとして使おうという人

イコール
amazonやBuymaではもっと安く売っているけど、
ポイントで購入したいからすこし高くてもフリマアプリで買う

そんなユーザーがいるのでしょう


どんなユーザーがいるかをイメージして
商品の価格設定や値引き交渉への対応を臨機応変にしていきたいです上げ上げau

ブログランキング参加中♡なんかランキングが7位とかになってたり・・・嬉