2024/12/03 水温12 中潮
予報悪く、月曜の夜に飲みに出ました。
バウティスタのキャプテンも飲みに来ていて、釣果を見せられる。
キハダ 最大30kgくらい 5-6本釣ってきたそう。
やられた。
漁船登録しているのでバウティスタはトローリングできるのだ。
羨ましい。
でも明日は沖は10m
釣り行く気にならなくなって遅くまで飲んだ。
というわけで 火曜日 9時ころ起きたら あれ 予報が良くなってる。
10時半すぎにノロノロと二日酔い出港。
遠くへは行けないので大根で蛸でも。
タコ餌木に何を巻いたら釣れるのか
タコは共食いするので蛸を餌にするとよい という情報を発見してスーパーで小さいタコ刺し 200円を買ってきてみた。
始めは餌木を2個つけてたんだけど、全然釣れない。
1時間ほどやってもゼロで 水中で餌木の動きを観察すると どうも餌木2本が同調して美味しそうに見えてない。
1本にしてみた。
すると 釣れました。
すぐに2杯目もゲット
なんとなくコツがわかってきて あ 乗った は 外れた!
根がかり! いや 蛸だった 外れた
と面白くなってきたところ
ビュビュビューー
と一瞬風が出たかと思ったら 一瞬ではすまずそのまま風がびゅんびゅんに・
あっという間に底がとれなくなって
この後白波バシャバシャ
12時をちょっとすぎただけなんだけど、やむなく退散。
獲物は2杯だけ しかも蛸は小ぶりです。
で、蛸釣れるとこれやっちゃいますよね。
タコの割合が半端ないタコ焼き。
タコ焼きひとつに3つほど活蛸のぶつ切りが入ってます。
先月、塩胡椒味が美味しい地元のタコ焼きチェーン店のを10年ぶりくらいに食べて蛸の小ささと価格の暴騰にとてもがっくりしたんだけど。
やっぱり生の蛸で作るタコ焼きは別格だった。
もう一匹はオリーブオイルとニンニクでタコ焼き器の穴でアヒージョにしました。


