2023/09/12 水温25.7 風5-8 金華山周辺

カジキはいまだ不調で日曜日の月例でも18艘参加 マカ3本と不漁は続く。

 

塩釜の大会では48艘参加 初日1本 二日目 2本

 

カジキ今年は顔見れないかも。

この前のカジキが悔やまれて...

 

月例の日、カツオは好調だったとのことでカツオで行ってみたけど。

風強くって

めちゃ時化てる。

 

 

通常1時間のところ1.5時間以上かかって海域到着。

 

ぽんぽん釣れる  

 

シイラばかりが。

 

 

カツオは全然居ないみたい。

 

波高ブイに移動してみる。

 

鳥はすごくいる。

漁船も 4艘くらいいる。

 

邪魔になりそうなので離脱。

 

鳥の後を追って、移動するけど3時間何もなかった。

 

141.45まで東へ行ったけど、沖へいくほど水色悪く、40より岸よりじゃないと水がダメぽい。

 

写真じゃわからんですね。

 

帰り脚 鳥の団体休憩中の隣をかすめるとドラグ音。

カツオ仕掛けにダブルヒット

 

波が荒く、船があっちこっち勝手に曲がるので修正している間に1本フックアウト。

 

残る1本にはカツオがかかってました。

 

やっとのカツオ嬉しかった。

 

場所さえわかればクルクルするだけ。

 

しかし、群れは大きくないようで単発でしか釣れない。

2本目は2キロくらいの細いカツオ。

 

くるくる回ってもつれないので帰り脚で移動しながら流していると

 

ドラグが鳴り響く。

 

え カジキですか? というくらいにドラグが鳴るわけで 4.5キロのドラグ メーターオーバーのシイラだってそんなに出ないけど 何がヒット?

 

 

しかして残念フックアウト。

 

あー惜しいな。

キハダかな?

 

 

しばらくすると またセンターのドラグがじゃんじゃん出てく。

やっほー

 

でも巻き上げると軽いんです。

 

あがってきたのは 普通のでかいカツオじゃん。

 

5キロちょっとくらいでしょうかね。

 

3時になったし、正体みたりなので終了といたしました。

 

 

カツオの身がでかすぎて 皿からはみ出しちゃう。

 

 

断面これですよ。

脂ばっちりだわ。

 

 

カツオはあまり船から距離とらなくても釣れるイメージだったけど、本日のドラグ出まくり事件から思うに センター長くするのもアリかも と愚考するのでありました。

 

詳しくはYoutubeで