2023/07/25 中三アジ釣り 水温25 小潮 晴れ
中三漁礁へ直行
漁礁の上で一投目から入れパク
アキオ氏とダブルヒット
しかーし サバ メバル。
漁礁チェンジで鰺 ぽこぽこ釣れてきます。
サニーカゴ天秤にハリス3号 2本針。
付けエサに青イソメとアジング用の臭いと味付きワームを使用しましたが食うのはイソメの方ばかり。
ワームには一匹もかかりません。
さらに、コマセないと食ってきません。
反応の真上に餌だけ落としてもダメ。
コマセでスイッチいれてやらないといかんみたいです。
途中、2mのアオザメが船に付いてしまい移動したところ、この鮫も後をついてくるし。
コマセ 二人で1kgは足りなかった。
充分釣ったので早上がり
イチバンでかい鰺は50センチ!
これほんとに鰺ですか?
時間が余ったので帰りはラパラ曳きながら帰港しましたが ノーヒット。
シュモクザメの2.5m アカウミガメ などが水面を泳いでおりました。
血抜きしてエラとわたとってのお持ち帰り。
3枚おろしにしての中骨も干して焼くといいつまみになります。
でかすぎてコンロに入らない(笑)
半身を刺身にとって、骨付きの半分を干物にすると身のロスがまったくでない ということに気づきました。
サイズがあるのでアジフライにするにも3枚おろしにする必要があるので中骨、カマが大漁に発生してしまいます。
半身は普通に切り取ってこの状態で干物にするわけです。
量的にも丁度いいと思う。
鰺が重すぎて吹っ飛んでいきました (汗
やっぱしナメロウんめえ
海苔で巻いて
できることならライトタックルで釣ったら楽しかろうと思うけれど、ジグでも釣れるときはあるにはあるが、釣果1/5以下でしょうね。
マイクロジグとかも一応試したけど食いませんでした。
詳細はYoutubeにて






