2022/07/16 水温26 風4-6m 

 

9時までは4m以下 午後は雨予報

 

9時まで勝負で近場 太刀魚行ってみました。

 

4時前出港。

まだ真っ暗ですよ。

 

花渕浜経由で仙台港航路4番ブイへ。

 

冬なら海苔とワカメのブイだらけで未明に通るのは恐ろしいコースですが、今の時期なら大丈夫。

夜明けとともに釣り開始。

 

 

 

期待したけど

 

しかーし 食わない。

まーアタリの少ないこと。

 

あたればフグだし。

 

エサボロボロです

 

 

イワシ餌なんだけどね 冷凍イワシの安いの見っけましたの。

 

 

ごっそり入って208円です。

by業務スーパー

 

日本のイワシよりも平べったくコノシロ体系で脂ノリノリ。

 

そのまま塩して目刺しにしたら美味しいと思われます。

バラ凍結なので一匹ずつ取り出せ、凍ったままテンヤにセット可能。

 

茶色の保冷剤で挟んでおくと、帰宅時まで凍っているので、次回もまた使えます。

 

 

2時間に一回くらいしかアタリがなくつまらん釣りです。風もすでに5m近く、ウサギ飛ぶ。

 

 

やっと1匹目

 

仙台湾平均サイズかな

 

隣の船が大物あげたようではしゃいでおりました。

女子がドラゴンゲットのようすです。

 

持ち上げて見せてくれました。

キャプテンが話しかけてくれたのでお友達になれました。

 

その後1本ゲット

 

太さは f5

1本目と同じサイズです。

 

 

風はどんどん強くなり 船にも水バシバシ入ってくる。

 

 

沖竿の動きが何やら妙?

 

あら 根がかりしちゃった。

ん? でもこの根がかり 微妙に巻ける気が  

 

何やらゴミでもひっかっかった?

なんとなく動く気もしないでもなけど 波あるからよくわかんない。

 

と 魚でした。

 

ドラグでるでる。

 

水面に浮くと 見たことないような巨大なタチウオ様。

 

リュウグウノツカイか? 2mあるよね この帯みたいなドラゴン。

 

 

手網入れようと思うけど、長すぎてうまく入らない。

 

ドラグ出される

巻きなおすのに手網を船に立てかけたところ、船がゆれて手網が海中落下!

 

ええい ままよ!

 

そのまま引っこ抜いたら まあ 重たいこと。 

顔を水面から40センチほど表したところでリーダーぶっちん。

 

太刀魚は水面下でまだぐでーっとしてたので 落とした手網で回収 と思ったが

 

手網すでに水没して行方不明。

 

サヨナラ リュウグウノツカイ。

 

サヨナラ 手網

 

 

リーダーの結び目が重さで切れたかと思ったら、ワイヤーのリーダーが食いちぎられてました。

 

恐るべし フグ並みのパワー

 

 

捕りたかったー

 

 

 

 

その後は風がもっと強まり、追加の魚もなく昼にはあがりました。