2022/07/12 (火) 金華山沖 水温18.9-23.3 大潮 濃霧 風力1m

 

3:30に目覚めてしまったのです

 

鯛は不調だというし

太刀魚もまだ

カナガシラとかホウボウ釣ってもなんだか

 

どうせ釣れないなら浪漫もとめてボウズで帰港しましょうか。

 

本日は一人なので勝手な行動オッケーですもん。

 

 

ということで急遽カジキ釣り行ってみよう!

 

急に決めたのでロッドも3本だけ車に詰め込んでルアーも10個くらいだけ。

 

フライングギャフやハーネス、命綱なんぞをぶちこんである買い物カゴを積んだらサクっとカジキ行けちゃうお気軽フィッシング。

 

どうせ釣れないし。

 

7月11日の海水温です

 

カドは24度いってるので充分チャンスありです。

 

7:30くらいに現場着 19度だった水温がスルスルっと22度まで上がった。

よい感じの潮目があった。

 

ノア画像よりも5マイルほど下らないと水温あがりませんでした。

 

しかーし なんのアタリもなく時はすぎる

 

8時 チェイス  ヒットせず。

 

その後ずーーーーーーと何もなし。

 

魚が跳ねたのが見えたのが一回だけ。

カジキかはわかりません。

 

12時なっても何もなく。

 

センターのルアー交換してみよかな。

早い時期はニンジャ釣れないけど、これ好きだし。

 

ニンジャ取り出して針先みると 爪上すべる。

 

研ぎましょうと電動ルーターいじってると

 

あたった

 

センターに来ました。

 

カジキジャーンプ

 

うひひひひひひひひひひひひ

 

結構に飛ぶカジキだったので船を走らせる時間が多くなってラインは600m以上でてしまう。

スプールが細くなると気持ちも細くなるもんですね。

 

急がなきゃと 他のロッド回収するとき、針先に指が触れたらスパッと切れて床に血がぽたりぽたり。

 

痛いなんて感じません。

アドレナリンMaxですから。

 

30分ほどであと30mまで寄せたけど そこからなかなか浮かない。

 

もしかして早い時期はクロカジキが食う時もあるので大物?

 

と期待したけど普通サイズのマカジキでした。

 

 

我ながら いい場所にギャフ入ってるね

 

 

ヒットルアーはポルカイ

ヘッドだけ買って自分でスカートはかせましたの。

昨夜 シャプトン刃の黒幕#1500で針先5mmだけナイフにしてみました。

 

 

 

 

給油時に一緒に撮影してもらいました。

マリーナが休みなので、計量もできないし、撮影もないので火曜のカジキは寂しいのです。

 

うちらのクラブでの今季ファーストマーリンのようですよ。

うふふふふ

 

お楽しみの動画はこちら

 

またドライブレコーダーが録音不良ですの。

過去動画より音入れしました。